蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ピアノ協奏曲第8・11番
|
著者名 |
モーツァルト/作曲
|
著者名ヨミ |
モーツァルト,ボルフガング アマデウス |
出版者 |
ポリドール
|
出版年月 |
1993 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001652593 | C13/モ/ | CD | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
(他の紹介)内容紹介 |
28歳のときに6年間勤めた会社を辞め、世界一周の自転車旅に出た。最初は3年半かけて60カ国程度を旅するつもりだった。しかし結局、11年かけて130カ国を訪れ、南極以外のすべての大陸を走破した。走行距離は地球4周分にもなる15万キロ以上。これまで世界一周をした通過国数、走行距離の日本記録を塗り替えてしまった。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 世界一周自転車旅へ出発(一九九八年六月〜一九九九年六月)(なぜ、なぜ、なぜ―九八年六月・日本 自転車は本当に届くのか―九八年七月・アラスカ州 ほか) 第2章 西ヨーロッパ(一九九九年六月〜二〇〇〇年八月)(執拗な荷物検査を受けて意気消沈―九九年六月・スウェーデン ヨーロッパ最北端を目指して前進―九九年六月・スウェーデン ほか) 第3章 アフリカ(二〇〇〇年八月〜二〇〇一年九月)(アフリカの洗礼―〇〇年八月・モロッコ 巨大なゴキブリとハエの大群に大わらわ―〇〇年九月・モロッコ ほか) 第4章 東南アジア、オーストラリア、南米、北米(二〇〇一年九月〜二〇〇五年七月)(道も警官もタイから一転―〇一年一一月・カンボジア 航空料金以上の超過手荷物料金―〇一年一二月・オーストラリア ほか) 第5章 再び西ヨーロッパへ(二〇〇五年七月〜二〇〇九年一〇月)(四〇年以上世界を走り続けるハインツさんと再会―〇五年七月・フランス イタリア人サイクリストとモンブラン登頂―〇五年八月・フランス ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中西 大輔 自転車地球旅行人。1970年兵庫県生まれ。6年間の住宅メーカー勤務後、1998年7月から北米を皮切りに南米、欧州、アフリカなど、2009年10月まで11年かけて130カ国15万キロの自転車世界一周を達成。訪問国数と走行距離は日本人として最高記録。2004年にはペルーのカハマルカ州より名誉州民章を受賞。日本アドベンチャー・サイクリストクラブの「地球体験ペダリアン大賞」「植村直己冒険賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ