蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
交響曲第30番
|
著者名 |
モーツァルト/作曲
|
著者名ヨミ |
モーツァルト,ボルフガング アマデウス |
出版者 |
ポリドール
|
出版年月 |
1991 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 001629435 | C11/モ/ | CD | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
(他の紹介)内容紹介 |
ユダヤ思想家、ブーバーの主著2編。我とは何か?汝とは何か?根本的な問いから人間の全体性の回復をめざす。 |
(他の紹介)目次 |
我と汝 対話(記述 境界設定 確証) |
(他の紹介)著者紹介 |
ブーバー,マルティン 1878‐1965。ウィーンに生れる。3歳の時から幼少時代を主として、ガリチア(ポーランド)の祖父ザロモン・ブーバーの家に住み、のちウィーン、チューリヒ、ベルリンなどで哲学や芸術史を研究し、1904年に論文『個体化の問題の歴史について(クザーヌスとベーメ)』で学位を取得。学生時代にはシオニズムの運動にも参加したが、政治的シオニズムとは異なる立場からユダヤ文化のために尽力するに至り、1916年から24年までは雑誌「ユダヤ人」を編集する。1923年には主著『我と汝』を出版。またから33年まではフランクフルト大学で宗教学とユダヤ教倫理を講ずる。38年、ドイツを去り、イスラエルに住み、51年までヘブライ大学の教授を勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田口 義弘 1933年平壌に生まれる。京都大学文学部ドイツ文学科卒業。京都大学総合人間学部教授。2002年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ