蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
香港 ことりっぷ海外版
|
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2019.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 007933278 | 292.2/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
374.3 キョウイン 374.3 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000530663 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
香港 ことりっぷ海外版 |
書名ヨミ |
ホンコン(コトリップ カイガイバン) |
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
141p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-398-15441-5 |
ISBN |
978-4-398-15441-5 |
分類記号 |
292.239
|
内容紹介 |
がんばる自分にごほうび旅を! 見どころ&街歩き、ショッピングなど、5つのジャンルで香港のおすすめを紹介。中国語会話帖アプリのQRコード、とりはずせるMap付き。データ:2018年11月〜2019年1月現在。 |
件名1 |
香港-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
教師力の向上を確実にもたらす堀裕嗣の教育ツイートを、三世代の一流教師が読み解く。人生の岐路に立ったとき、仕事上の決断に迷ったときなどに教師の支えとなる、堀裕嗣渾身の30のツイートとその味わい深い読みの数々を収録。各ツイートには堀裕嗣のコメントを付す。 |
(他の紹介)目次 |
教師に必要な資質 いつも笑顔でいること 孤独に耐える力 無駄を大切にする 必要なときに馬鹿になれること いつでも変われること 教師は「教え方」以上に「在り方」が問われる 自らを過信しないこと 教室で起こるハプニングにうろたえない 怒鳴る教師にならない〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
堀 裕嗣 1966年北海道生。1991年札幌市中学校教員として採用。1991年、「実践研究水輪」入会。1922年、「研究集団ことのは」設立。現在、「研究集団ことのは」代表、「教師力BRUSH‐UPセミナー」代表、「実践研究水輪」研究担当を勤める傍ら、日本文学協会、全国大学国語教育学会、日本言語技術教育学会にも所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 多賀 一郎 1955年兵庫県生。追手門学院小学校講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中村 健一 1970年山口県生。山口県岩国市立平田小学校勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長瀬 拓也 1981年岐阜県生。岐阜県公立中学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ