蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
春雨物語 現代語訳付き 角川ソフィア文庫 SP A-360-1
|
著者名 |
上田 秋成/[著]
|
著者名ヨミ |
ウエダ,アキナリ |
出版者 |
角川学芸出版
|
出版年月 |
2010.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207049875 | 913.5/ウエ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
375.82 キョウイン 375.82 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000165361 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
春雨物語 現代語訳付き 角川ソフィア文庫 SP A-360-1 |
書名ヨミ |
ハルサメ モノガタリ(カドカワ ソフィア ブンコ) |
副書名 |
現代語訳付き |
副書名ヨミ |
ゲンダイゴヤクツキ |
著者名 |
上田 秋成/[著]
井上 泰至/訳注
|
著者名ヨミ |
ウエダ,アキナリ イノウエ,ヤスシ |
出版者 |
角川学芸出版
|
出版年月 |
2010.6 |
ページ数 |
310p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-04-401104-8 |
ISBN |
978-4-04-401104-8 |
分類記号 |
913.56
|
(他の紹介)目次 |
第1章 教育環境に負けない授業をつくる(「教育環境=子供の今」を乗り越える 教育環境に負けない授業=言葉を鍛えて活用力をつける授業) 第2章 『言葉を鍛えて学力向上』のためのあなたの教室チェックポイント10(声づくりはできていますか(音読・発表) 相手意識を持たせていますか(話す・書く) ほか) 第3章 『言葉を鍛えて学上向上』を実現する野心的な授業づくり(『言葉を鍛えて学力向上』を実現する野心的な授業づくりとは? 『野心的な授業の基盤づくり』を行うための工夫 ほか) 第4章 教師たちの挑戦!―『言葉』でつながる人間教育(『言葉』こそ学びのたからもの 『言葉』でとらえる一人一人の成長 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
梶田 叡一 松江市に生まれ、米子市で育つ。京都大学文学部哲学科(心理学専攻)卒業。文学博士。国立教育研究所主任研究官、大阪大学教授、京都大学教授、京都ノートルダム女子大学学長、兵庫教育大学学長などを歴任。この間、中央教育審議会副会長、教育課程部会長なども務める。人間教育研究協議会代表、学校法人聖ウルスラ学院理事長、奈良学園大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 阿部 秀高 大阪府堺市出身。大阪教育大学教育学部卒業(心理学専攻)。兵庫教育大学大学院学校教育専攻科修了。兵庫県公立小学校教諭、兵庫教育大学附属小学校文部教官教諭、神戸海星女子学院小学校教諭、環太平洋大学次世代教育学部准教授を経て、奈良学園大学人間教育学部特任准教授、箕面自由学園小学校長、学校法人箕面自由学園理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ