蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マンガで学ぶSDGs [4]
|
著者名 |
蟹江 憲史/監修
|
著者名ヨミ |
カニエ,ノリチカ |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2021.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008373466 | 333/マ/4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 008372617 | 333/マ/4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000707181 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マンガで学ぶSDGs [4] |
書名ヨミ |
マンガ デ マナブ エスディージーズ |
多巻書名 |
なんのために働くの? |
著者名 |
蟹江 憲史/監修
|
著者名ヨミ |
カニエ,ノリチカ |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
93p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-323-06254-9 |
ISBN |
978-4-323-06254-9 |
分類記号 |
333.8
|
内容紹介 |
2030年に向けて世界の解決すべき課題を17に分けた、世界共通の目標であるSDGsをマンガで学べる。4は、「働きがいも経済成長も」など、労働・産業技術・平等・責任に関わる目標を取り上げる。 |
件名1 |
持続可能な開発
|
(他の紹介)内容紹介 |
2030年、人口は今より1000万人減!2040年、10軒に4軒が空き家に!地方も、都会も、日本は空っぽの家ばかり! |
(他の紹介)目次 |
第1章 増加し続ける日本の空き家(空き家1000万戸時代への突入 人口が急減し、日本から働き手がいなくなる ほか) 第2章 空き家がもたらす社会問題(「買い替え」がきかない!郊外住宅の悩み 空き家所有者の本音 ほか) 第3章 日本の不動産の構造変革(都心マンションが売れる裏側で 建設費が高騰する理由 ほか) 第4章 空き家問題解決への処方箋(空き家条例の実態 無理やりの流動化促進策 ほか) 第5章 日本の骨組みを変える(空き家から空き自治体へ、自治体の消滅 極点社会=東京の行きつく先 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
牧野 知弘 1959年、アメリカ生まれ。東京大学経済学部卒業。ボストンコンサルティンググループを経て、三井不動産に勤務。2006年、J‐REIT(不動産投資信託)の日本コマーシャル投資法人を上場。現在はオラガHSC株式会社代表取締役としてホテルや不動産のアドバイザリーのほか、市場調査や講演活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ