蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
クマを追え!ブレット 軽井沢クマ対策犬ものがたり 動物感動ノンフィクション
|
著者名 |
田中 純平/協力
|
著者名ヨミ |
タナカ,ジュンペイ |
出版者 |
学研パブリッシング
|
出版年月 |
2012.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 208044073 | 654/タ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000387477 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
クマを追え!ブレット 軽井沢クマ対策犬ものがたり 動物感動ノンフィクション |
書名ヨミ |
クマ オ オエ ブレット(ドウブツ カンドウ ノンフィクション) |
副書名 |
軽井沢クマ対策犬ものがたり |
副書名ヨミ |
カルイザワ クマ タイサクケン モノガタリ |
著者名 |
田中 純平/協力
あかいわ しゅうご/文
北村 人/絵
|
著者名ヨミ |
タナカ,ジュンペイ アカイワ,シュウゴ キタムラ,ジン |
出版者 |
学研パブリッシング
|
出版年月 |
2012.7 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-05-203587-6 |
ISBN |
978-4-05-203587-6 |
分類記号 |
654.8
|
内容紹介 |
軽井沢に野生のクマが出現。住民と自然を守るため、NPOピッキオの人たちと、クマ追いの訓練を受けたベアドッグのブレットが立ち上がる…。ベアドッグの活躍を通して、クマの本当の姿や正しい付き合い方などを伝える。 |
件名1 |
くま(熊)
|
件名2 |
鳥獣害
|
件名3 |
動物-保護
|
(他の紹介)内容紹介 |
宇宙は何でできている?宇宙の一番星、天の川、太陽、そして地球はどうやってできた?ブラックホールの意外な役割とは?最初の生命とは?DNAを通して見た生命像には目からウロコ。細胞が誕生し、進化と大量絶滅を経てわたしたち人類に至る、美しくも壮大な138億年のドラマ。第一線の研究者12人が熱く語る。 |
(他の紹介)目次 |
宇宙は何でできているのか(野尻美保子・高エネルギー加速器研究機構素粒子原子核研究所教授) 宇宙の一番星(大向一行・東北大学大学院理学研究科教授) 天の川の見方(本間希樹・国立天文台水沢VLBI観測所准教授) 宇宙の陰の主役 ブラックホール(嶺重慎・京都大学大学院理学研究科教授) いまどきの太陽(浅井歩・京都大学宇宙総合学研究ユニット特定准教授) 太陽系の元素は銀河系から(橘省吾・北海道大学大学院理学研究院准教授) 新世界―見えてきた系外惑星(小久保英一郎・国立天文台理論研究部教授) 地球らしさとその芽生え(生駒大洋・東京大学大学院理学系研究科准教授) 物質から生命へ(岩崎秀雄・早稲田大学理工学術院教授) ゲノムからひもとく生命進化の道のり(岩崎渉・東京大学大学院理学系研究科准教授) 大量絶滅と進化―生命と地球と宇宙との関わり(磯崎行雄・東京大学大学院総合文化研究科教授) 地球上に拡がったヒトという生物(米田穣・東京大学総合研究博物館教授) |
(他の紹介)著者紹介 |
小久保 英一郎 1968年仙台市生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。現在、国立天文台理論研究部教授。東京大学大学院理学系研究科教授兼任。専門は惑星系形成論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 嶺重 慎 1957年札幌市生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。現在、京都大学大学院理学研究科教授。専門は宇宙物理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ