蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
デイリー日葡英辞典
|
著者名 |
武田 千香/監修
|
著者名ヨミ |
タケダ,チカ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
2019.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008773665 | 869.3/デ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000530457 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
デイリー日葡英辞典 |
書名ヨミ |
デイリー ニッポエイ ジテン |
著者名 |
武田 千香/監修
三省堂編修所/編
|
著者名ヨミ |
タケダ,チカ サンセイドウ ヘンシュウジョ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
890p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-385-12291-5 |
ISBN |
978-4-385-12291-5 |
分類記号 |
869.3
|
内容紹介 |
おもてなしに、旅行に、シンプルで使いやすい日葡英の3か国語辞典。日常よく使われる日本語を50音順に配列し、ポルトガル語、英語の対応する語句を記載する。カナ発音付き。音声のウェブサービス付き。 |
件名1 |
ポルトガル語-辞典
|
(他の紹介)内容紹介 |
定評ある名訳の全面改訂版と半数以上の新訳作品とで贈る個人完訳・決定版。その訳文は、ハーンが基にした怪談・奇談の原拠に出てくる日本語表現や固有名詞の表記をハーンの英文に即して巧みに活かしながら、最新のハーン研究の成果を反映。従来、ほぼ割愛されてきたハーンによる原註をすべて訳出。詳細な訳註・解説を巻末に付す。 |
(他の紹介)著者紹介 |
小泉 八雲 1850年、ギリシャ生まれのイギリス人。作家、英文学者。本名、ラフカディオ・ハーン(Lafcadio Hearn)。十九歳で単身渡米し、ジャーナリストとして活躍。1890年、来日。松江の小泉節子と結婚。1896年、日本に帰化。松江中学、第五高等学校、東京帝大などで英文学を講じながら、欧米に日本を紹介する著書を数多く刊行。1904年、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平川 祐弘 1931年、東京生まれ。東京大学名誉教授、比較文学史家。フランス・イタリア・ドイツに留学し、北米・中国・台湾などで教壇に立つ。著書に『ラフカディオ・ハーン―植民地化・キリスト教化・文明開化』(2004年、ミネルヴァ書房、和辻哲郎文化賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ