蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本人が理解できない混沌(カオス)の国インド 2 B&Tブックス
|
著者名 |
帝羽 ニルマラ純子/著
|
著者名ヨミ |
テイワ,ニルマラ ジュンコ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2014.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 009288424 | 302.2/テ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000038761 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本人が理解できない混沌(カオス)の国インド 2 B&Tブックス |
書名ヨミ |
ニホンジン ガ リカイ デキナイ カオス ノ クニ インド(ビー アンド ティー ブックス) |
多巻書名 |
政権交代で9億人の巨大中間層が生まれる |
著者名 |
帝羽 ニルマラ純子/著
|
著者名ヨミ |
テイワ,ニルマラ ジュンコ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2014.6 |
ページ数 |
259p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-526-07272-7 |
ISBN |
978-4-526-07272-7 |
分類記号 |
302.25
|
内容紹介 |
インドの成長にとって重要なもの、インド経済を悪化させている要因や今後の可能性…。日本企業がインドで成功するために把握しておきたい50のテーマに、歴史的背景と現在の問題を明確にしながらQ&A形式で答える。 |
著者紹介 |
インド共和国生まれ。日印コンサルタント会社起業を経て、インドビジネスアドバイザーとして活躍。インドの日刊紙『Financial Express』への寄稿なども行う。 |
件名1 |
インド
|
(他の紹介)内容紹介 |
政権交代で予測される新政府の対応・課題とリスクを各項目に掲載! |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜインド経済は飛翔できないのか?―動き出す世界最大の民主主義(1956年から、5カ年計画はなぜまだ存続しているのか? インドの鉄道予算が国家予算とは別に発表されるのはなぜか? ほか) 第2章 問題がなければインドではない―解決方法を示せなければインド人ではない(世界最大の民主国家インドには政党はどれくらいあるのか? インドの公務員はどのようにインドに貢献しているのか? ほか) 第3章 安全、安心、安定を望むインドの課題―ゴールデンライフライン(なぜインドに災害管理技術が不可欠なのか? インドに肥満と栄養不良がともにあるのはなぜか? ほか) 第4章 政権交代で描かれるシナリオ―2014年の総選挙は歴史的転換期となるか(将来、インドが乗り越えるべき2つのシナリオと目指すべき1つのシナリオとは? 独立後のインドの外交の歩みと今後の方向は? ほか) 第5章 理解しよう!日本とインドのホライズン―仏教伝来から続く絆を世界最強に(1000年以上に及ぶ日印関係の絆とは? 日本企業と日本製品に対するインド人の印象は? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
帝羽ニルマラ 純子 インド共和国・バンガロール生まれ。法政大学大学院修了(イノベーションマネジメント専攻)。日印コンサルタント会社起業を経て、現在インドビジネスアドバイザーとして活躍。来日以来14年間で、ITと日本企業の海外展開、外国企業の日本市場参入を中心に活動。主なプロジェクト実績は、サプライチェーンマネジメント、市場参入、マーケティング・販売促進、流通、特許申請、合弁・提携に関連するボーダー取引条件など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ