検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

在宅医が伝えたい「幸せな最期」を過ごすために大切な21のこと   講談社+α新書 869-1B

著者名 中村 明澄/[著]
著者名ヨミ ナカムラ,アスミ
出版者 講談社
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内008900169490.1/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内田 青蔵 伊藤 隆之 後藤 聡
523.1 523.1
建築-日本 住宅建築-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000914447
書誌種別 図書
書名 在宅医が伝えたい「幸せな最期」を過ごすために大切な21のこと   講談社+α新書 869-1B
書名ヨミ ザイタクイ ガ ツタエタイ シアワセ ナ サイゴ オ スゴス タメ ニ タイセツ ナ ニジュウイチ ノ コト(コウダンシャ プラス アルファ シンショ)
著者名 中村 明澄/[著]
著者名ヨミ ナカムラ,アスミ
出版者 講談社
出版年月 2023.8
ページ数 188p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-533264-1
ISBN 978-4-06-533264-1
分類記号 490.14
内容紹介 相続やお墓のことより大切なのは、最期の日々をどう過ごすか。暮らし慣れた自宅で、幸せな時間を過ごすために知っておきたい知識を、著者が関わってきた患者のエピソードとともに紹介する。
著者紹介 東京女子医科大学卒業。医療法人社団澄乃会理事長。向日葵クリニック院長。緩和医療専門医・在宅医療専門医・家庭医療専門医。
件名1 生と死
件名2 ターミナルケア

(他の紹介)目次 盛美館(旧清藤盛美邸)
天鏡閣(有栖川宮威仁別邸)
とちぎ明治の森記念館(旧青木家那須別邸)
イタリア大使館別荘記念公園本邸(旧イタリア大使館夏季別荘)
旧土岐家住宅洋館(旧土岐章邸)
千葉市民ギャラリー・いなげ(旧神谷伝兵衛稲毛別荘)
朝倉彫塑館(旧朝倉文夫邸)
公益財団法人和敬塾本館(旧細川護立邸)
迎賓館赤坂離宮(旧東宮御所)
旧日向別邸(旧日向利兵衛別邸)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 内田 青蔵
 1953年秋田県生まれ。神奈川大学建築学科卒。東京工業大学大学院博士課程満期退学。現在、神奈川大学工学部教授。工学博士。1994年日本建築学会(論文)奨励賞受賞。2004年、日本生活学会今和次郎賞受賞。2013年、日本生活文化史学会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 隆之
 1964年埼玉県生まれ。早稲田大学芸術学校空間映像科卒業。1989年より全国の近代建築の撮影を始める。これまでに撮影した洋館はおよそ2500棟(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。