蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
風姿花伝 世阿弥 NHK「100分de名著」ブックス
|
著者名 |
土屋 惠一郎/著
|
著者名ヨミ |
ツチヤ,ケイイチロウ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2015.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 208418343 | 773/ゼ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000104915 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
風姿花伝 世阿弥 NHK「100分de名著」ブックス |
書名ヨミ |
フウシ カデン(エヌエイチケー ヒャップン デ メイチョ ブックス) |
副書名 |
世阿弥 |
副書名ヨミ |
ゼアミ |
著者名 |
土屋 惠一郎/著
|
著者名ヨミ |
ツチヤ,ケイイチロウ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
149p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-14-081653-0 |
ISBN |
978-4-14-081653-0 |
分類記号 |
773
|
内容紹介 |
世阿弥の「風姿花伝」から「秘すれば花」「初心忘るべからず」「離見の見」など代表的金言を読み解きながら、試練に打ち克ち、自己を更新しつづける生き方の奥義を学ぶ。書き下ろし特別章「能を見に行く」も収録。 |
著者紹介 |
1946年東京都生まれ。明治大学大学院法学研究科博士課程単位取得満期退学。同大学法学部教授。北京大学日本文化研究所顧問。「能」で芸術選奨新人賞を受賞。 |
件名1 |
風姿花伝
|
(他の紹介)内容紹介 |
天正十年六月政変 織田政権の成立と崩壊。いわゆる「本能寺の変」で知られる明智光秀の謎は何を意味するのか。本書ではその実像と政変の動機に迫ることで、日本史研究における中世と近世の間に生まれた空白の真実を解き明かす。 |
(他の紹介)目次 |
序章 三鬼清一郎の学説と「室町幕府奉公衆」(「明智光秀の乱」から「天正十年六月政変」へ 顧みられなかった第一人者の学説 明智光秀と「室町幕府奉公衆」) 第1章 室町幕府と「織田・明智体制」(天下人織田信長と室町幕府 明智光秀の地位について 「織田・明智体制」の成立 足利義昭の出奔と織田政権) 第2章 明智光秀とは誰なのか(明智光秀の出現と信長 明智光秀になった人物 明智光慶と光秀の妹ツマキについて) 第3章 信長の政権構想と「織田・明智体制」の崩壊(将軍権力襲撃事件(将軍御所・本国寺・本能寺) 織田信長の歴史的使命 「織田・徳川同盟」と明智光秀 「山崎の戦い」と室町幕府の滅亡 信長と光秀の十七年間) |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 正信 1962年愛知県春日井市生。2001年織豊期研究会参加。三鬼清一郎名古屋大学名誉教授に師事。2011年博士(比較社会文化)九州大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ