蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
生きものつかまえたらどうする?
|
著者名 |
秋山 幸也/文
|
著者名ヨミ |
アキヤマ,コウヤ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2014.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 009301524 | 480/ア/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
服部 | 007173669 | 480/ア/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000038095 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生きものつかまえたらどうする? |
書名ヨミ |
イキモノ ツカマエタラ ドウスル |
著者名 |
秋山 幸也/文
松橋 利光/写真
こば ようこ/絵
|
著者名ヨミ |
アキヤマ,コウヤ マツハシ,トシミツ コバ,ヨウコ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
55p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-03-527200-7 |
ISBN |
978-4-03-527200-7 |
分類記号 |
480.76
|
内容紹介 |
カタツムリ、バッタ、カブトムシ、カエルなど、身近な生きもののつかまえかた、持ちかえりかた、飼いかた、観察のポイントなどを、ひと目でわかるように写真で解説。生きものたちの特徴や大きさ等も紹介します。 |
著者紹介 |
神奈川県生まれ。相模原市立博物館学芸員(生物担当)。著書に「アマガエルのヒミツ」など。 |
件名1 |
動物-飼育
|
(他の紹介)内容紹介 |
家の庭や、近所の空き地、公園の林の中、池のそば、田んぼや畑、川のまわり…いろいろな生きものを見つけたよ!つかまえたい!つれて帰りたい!でも、飼いかたは?飼えなくなったら、どうするの?この本を読むと、身近な生きもののつかまえかた、持ちかえりかた、飼いかた、観察のポイントなどがひと目でわかります。小学生から。 |
(他の紹介)目次 |
ダンゴムシ、ハサミムシ、カタツムリ、ナメクジのなかま見つけた! ダンゴムシつかまえた! イモムシ、ケムシ見つけた! イモムシつかまえた! バッタ、キリギリスのなかま見つけた! オンブバッタつかまえた! トノサマバッタつかまえた! キリギリスつかまえた! コガネムシ、カミキリムシのなかま見つけた! マメコガネつかまえた!〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
秋山 幸也 神奈川県生まれ。相模原市立博物館学芸員(生物担当)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松橋 利光 神奈川県生まれ。生きものカメラマン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) こば ようこ 東京都生まれ。多摩美術大学絵画科卒業。夫のおだしんいちろう氏との共作で、第4回ピンポイント絵本コンペで最優秀賞を受賞。絵本や児童書など、幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ