蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
不完全なリーダーが、意外と強い。 「チーム」だからこそ、できることがある
|
著者名 |
小林 りん/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,リン |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2014.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007030752 | 361.4/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000038053 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
不完全なリーダーが、意外と強い。 「チーム」だからこそ、できることがある |
書名ヨミ |
フカンゼン ナ リーダー ガ イガイ ト ツヨイ |
副書名 |
「チーム」だからこそ、できることがある |
副書名ヨミ |
チーム ダカラ コソ デキル コト ガ アル |
著者名 |
小林 りん/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,リン |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2014.6 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-101429-5 |
ISBN |
978-4-04-101429-5 |
分類記号 |
361.43
|
内容紹介 |
15億円の資金と人々の想いを募り、ゼロから学校設立プロジェクト(ISAK)を立ち上げた著者が、考えていることや、プロジェクトを進める中で経験したこと、仲間を集める方法、チーム・マネジメントの仕方などを綴る。 |
著者紹介 |
1974年東京都生まれ。米スタンフォード大学国際教育政策学修士号を取得。学校法人インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢(ISAK)代表理事。 |
件名1 |
リーダーシップ
|
(他の紹介)内容紹介 |
大切なのは、自分の能力を「上手にあきらめる」こと。“15億円の資金”と“人々の想い”を募り、ゼロから学校設立プロジェクト(ISAK)を立ち上げた「新世代リーダー」に必要なチーム論。 |
(他の紹介)目次 |
1章 リーダーは「万能」でなくて構わない―みんながついてきてくれる人の条件 2章 「迷う、ブレる」は当たり前―まず「やるべきこと」を見つける 3章 助けてくれる人は「意外と近く」にいた―「誰とやるか」はとっても大事 4章 「大きな成功」は必ず「小さな成功」の先に待っている―成果を「育てる」コツ 5章 「上手に頼る」ことができますか?―チーム力を高める 6章 目指す山頂は、いつでも「この先」にある―次のステージへ |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 りん 1974年、東京都生まれ。学校法人インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢(ISAK)代表理事。国立大附属高校を中退し、経団連からの全額奨学金をうけてカナダの全寮制インターナショナルスクールに留学。その原体験から、東京大学経済学部で開発経済を学ぶ。外資系投資銀行、ベンチャー企業経営を経て、2003年、国際協力銀行へ転職。05年に米スタンフォード大学国際教育政策学修士号を取得。06年から2年にわたり国連児童基金(ユニセフ)の職員としてフィリピンに駐在、ストリートチルドレンの非公式教育に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ