検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

道元  仏道を生きる  

著者名 ひろ さちや/著
著者名ヨミ ヒロ,サチヤ
出版者 春秋社
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009304809188.8/ヒ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

188.82 188.82

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000037815
書誌種別 図書
書名 道元  仏道を生きる  
書名ヨミ ドウゲン
副書名 仏道を生きる
副書名ヨミ ブツドウ オ イキル
著者名 ひろ さちや/著
著者名ヨミ ヒロ,サチヤ
出版者 春秋社
出版年月 2014.6
ページ数 205p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-13579-2
ISBN 978-4-393-13579-2
分類記号 188.82
内容紹介 道元の生涯はある意味で「自己を捨てる」ことにあった。捨てられるものをすべて捨ててしまった究極において、彼の「身心脱落」があったのだ-。政治家としての血脈を捨てて歩んだ道のりとその思想を辿る。
著者紹介 1936年大阪市生まれ。東京大学大学院人文科学研究科印度哲学専攻博士課程中退。気象大学校教授を経て、仏教・インド思想の研究、執筆等に幅広く活躍。著書に「仏教はじめの一歩」など。

(他の紹介)内容紹介 「身心脱落」とは何か。参禅を通して覚りの世界に目覚めた道元。政治家としての血脈を捨てて歩んだ道のりとその思想を辿る。
(他の紹介)目次 序章 道元の「身心脱落」
第1章 一つの疑問
第2章 仏が坐禅をする
第3章 正師と出会う
第4章 深草の地に拠点をつくる
第5章 吹き荒れる嵐
第6章 永平寺の建立
第7章 「出家至上主義」
第8章 鎌倉下向
第9章 京洛における入滅
終章 道元から何を学ぶか?
(他の紹介)著者紹介 ひろ さちや
 1936年、大阪市に生まれる。東京大学文学部印度哲学科卒業。同大学院人文科学研究科印度哲学専攻博士課程中退。気象大学校教授を経て、現在、仏教・インド思想の研究、執筆等に幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。