検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知っておきたい、世界の宗教。  ユダヤ教 キリスト教 イスラム教 ヒンドゥー教 仏教 神道   pen BOOKS 026

著者名 ペン編集部/編
著者名ヨミ ペン ヘンシュウブ
出版者 CCCメディアハウス
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中007728454160/シ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ペン編集部
369.36 369.36
原子爆弾-被害 放射線障害 第五福竜丸事件 マーシャル諸島

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000443833
書誌種別 図書
書名 知っておきたい、世界の宗教。  ユダヤ教 キリスト教 イスラム教 ヒンドゥー教 仏教 神道   pen BOOKS 026
書名ヨミ シッテ オキタイ セカイ ノ シュウキョウ(ペン ブックス)
副書名 ユダヤ教 キリスト教 イスラム教 ヒンドゥー教 仏教 神道
副書名ヨミ ユダヤキョウ キリストキョウ イスラムキョウ ヒンドゥーキョウ ブッキョウ シントウ
著者名 ペン編集部/編
著者名ヨミ ペン ヘンシュウブ
出版者 CCCメディアハウス
出版年月 2018.6
ページ数 147p
大きさ 21cm
ISBN 4-484-18220-9
ISBN 978-4-484-18220-9
分類記号 160
内容紹介 心に平和や救いをもたらす一方、大きな対立も生む宗教。ユダヤ教・キリスト教・イスラム教・ヒンドゥー教・仏教・神道という6つの宗教の基礎知識から、各信仰がもたらす暮らしや芸術までを解説する。『Pen』特集を再編集。
件名1 宗教

(他の紹介)内容紹介 ブラボーとは「賞讃」の意味であり、一九五四年三月一日、第五福竜丸が被災したビキニ水爆実験のコード名でもある。ヒロシマ・ナガサキ、ビキニ、そしてフクシマ。日本はいまなお、放射能汚染にさらされ続けている。その意味することを日本(人)は深く自らに問う必要がある―水爆実験と遭遇した漁労長・見崎吉男の生涯と言葉を軸に“核に魅入られた”日本を検証し、その人類史的な意味を問う、渾身のノンフィクション。
(他の紹介)目次 第1章 星と海の狭間で
第2章 知らされなかった核実験情報
第3章 海のサムライ
第4章 核実験との遭遇
第5章 スクープと混乱
第6章 怒りの爆発
第7章 消された船
第8章 浮上する第五福竜丸
第9章 ビキニとフクシマのあいだ
(他の紹介)著者紹介 高瀬 毅
 1955年長崎市生まれ。明治大学政治経済学部卒業後、ニッポン放送入社。記者、ディレクター。82年ラジオドキュメンタリー『通り魔の恐怖』で日本民間放送連盟賞最優秀賞、放送文化基金賞奨励賞。89年よりフリー。雑誌『AERA』の「現代の肖像」で16年にわたって人物ルポを発表する一方、ラジオ、テレビでコメンテーターやナビゲーターなども務めてきた。著書に『ナガサキ 消えたもう一つの「原爆ドーム」』(平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。