検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宝塚イズム 50 

著者名 薮下 哲司/編著
著者名ヨミ ヤブシタ,テツジ
出版者 青弓社
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009655408775.4/タ/50一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

750 750
工作 野外活動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001022895
書誌種別 図書
書名 宝塚イズム 50 
書名ヨミ タカラズカイズム
多巻書名 特集1さよなら彩風咲奈
著者名 薮下 哲司/編著   橘 涼香/編著
著者名ヨミ ヤブシタ,テツジ タチバナ,スズカ
出版者 青弓社
出版年月 2024.11
ページ数 174p
大きさ 21cm
ISBN 4-7872-7469-4
ISBN 978-4-7872-7469-4
分類記号 775.4
内容紹介 宝塚歌劇団の魅力やスターを紹介するシリーズ。17年間の宝塚生活に別れを告げた雪組トップスター彩風咲奈と、初演から50周年を迎えた「ベルサイユのばら」を特集するほか、OG・瀬奈じゅんのロングインタビュー等も収録。
著者紹介 映画・演劇評論家、元スポーツニッポン新聞社特別委員、元甲南女子大学非常勤講師。毎日文化センター宝塚講座担当。
件名1 宝塚歌劇団

(他の紹介)内容紹介 材料を集めるところから製作工程、遊ぶところまで、五感を刺激するアイデアがもりだくさん!自然の中であつめた素材を使って親子一緒に楽しく工作をしましょう。
(他の紹介)目次 てつ道のジオラマ
おし葉のカルタ
タペストリー
めいろゲーム
森のどうぶつ園
Tシャツ&バッグ
エプロン&ハンカチ
バードフィーダー
ドリームキャッチャー
こずえの小鳥オブジェ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 光橋 翠
 野外教育インストラクター、サステナブル・アカデミー・ジャパン副代表、森のムッレ教室リーダー。スカンジナビア政府観光局での仕事を通じ、北欧諸国の野外教育の素晴らしさにふれる。退職後、おもに幼児を対象とする野外教育の普及活動をライフワークとし、野外教育プログラムの企画や人材育成を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 『ベルばら』で始まり終わる至福の宝塚人生   8-10
薮下 哲司/著
2 あなたはみんなの夢になった   宝塚を飛び立った彩風咲奈に寄せて   11-14
橘 涼香/著
3 彩風咲奈   相棒・朝月とのバディな関係   15-18
木谷 富士子/著
4 アクトリスとコメディエンヌ   彩風咲奈の二つの魅力   19-23
瀧尻 浩士/著
5 数値や言葉にできない“スター性”とは   24-27
七島 周子/著
6 たかが『ベルばら』されど『ベルばら』   30-31
薮下 哲司/著
7 私と『ベルサイユのばら』の五十年   32-35
木谷 富士子/著
8 初観劇から現在まで“ファン歴”の節目は『ベルばら』がいつも連れてきた   36-39
水野 成美/著
9 令和の『ベルサイユのばら』、古典的作品を継承し受容するということ   40-44
瀧尻 浩士/著
10 ショーとしての『ベルサイユのばら』   異国の香り薫る、フィナーレナンバーの半世紀   45-49
大宮 高史/著
11 少女マンガの社会的評価を高めた『ベルばら』ブーム   宝塚歌劇『ベルサイユのばら』五十年を祝う   50-54
増田 のぞみ/著
12 五十年目の『ベルばら』、これからの『ベルばら』   55-57
岩本 拓/著
13 役幅も広く、存在感にも長けた新トップコンビ誕生に喝采を!   60-63
橘 涼香/著
14 待ち続けたなかでの就任、心からの賛辞を   64-67
岩本 拓/著
15 「欲望」と「希望」を包容する「雨」   鳳月・天紫の門出を祝って   68-71
伊藤 愛/著
16 新トップコンビ永久輝×星空披露&専科・凪七サヨナラの混在   73-76
薮下 哲司/著
17 ゴシック・サスペンスと思いきや、あたたかなヒューマンドラマ   人の思いが運命を切り開く『Eternal Voice消え残る想い』   77-80
大宮 高史/著
18 「舞姫」の旅立ちを見つめて   宝塚が映す虚構のなかの現実   80-84
伊藤 愛/著
19 歌唱の充実際立った九カ月ぶりの再開   84-86
薮下 哲司/著
20 希望を現実に変える「未来へ」の第一歩   86-89
橘 涼香/著
21 外箱公演の成果から、組プロデューサーの力量が見えてきた期間   二〇二四年五-九月の外箱公演   90-103
薮下 哲司/述 橘 涼香/述
22 伝説の場面と名曲、宝塚歌劇を代表する演目『ベルばら』で新人公演が再開   宝塚大劇場篇   104-109
村上 ユウコ/著
23 オリジナル新作と伝統の名作でともに躍動した新人たちの活躍   東京宝塚劇場篇   110-114
橘 涼香/著
24 舞台は生きていると感じさせる、熟成を重ねる作品群に躍動した宝塚OGたち   関東篇   115-133
橘 涼香/著
25 トップスター退団直後のコンサートが定番化   関西篇   134-145
薮下 哲司/著
26 『ベルサイユのばら』への出演で、大きな財産をいただいて   『ベルサイユのばら』五十周年、緒月遠麻&光月るう&留依まきせ、スペシャルOG鼎談!   146-160
緒月 遠麻/述 光月 るう/述 留依 まきせ/述 橘 涼香/聞き手
27 いまの時代に添いつつ、永久に色褪せない「宝塚らしさ」を大切にしてほしい   163-174
瀬奈 じゅん/述 橘 涼香/聞き手
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。