蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 005209655 | 983/ド/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 005209952 | 983/ド/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
庄内 | 005211073 | 983/ド/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
A.トルストイ 河葉田 たか子 フィリップ・キイー
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000640453 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
動物たちの冬ごもり ロシア民話 |
書名ヨミ |
ドウブツタチ ノ フユゴモリ(ロシア ミンワ) |
著者名 |
A.トルストイ/ほか再話
河葉田 たか子/訳
フィリップ・キイー/画
|
著者名ヨミ |
A トルストイ カワバタ,タカコ フィリップ キイー |
出版者 |
日本エディタースクール出版事業部
|
出版年月 |
2003.12 |
ページ数 |
81p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-88888-927-9 |
分類記号 |
983
|
内容紹介 |
まるで人間のように話し、振る舞う動物物語の主人公たち。「きつねと黒ライチョウ」「金のとさかのおんどりと石臼」「動物たちの冬ごもり」など、動物の物語を中心にしたロシアの民話8編を収録。 |
著者紹介 |
1883〜1945年。ロシアの小説家。著書に「苦悩の中を行く」ほか。 |
件名1 |
民話-ロシア
|
(他の紹介)内容紹介 |
百歳を過ぎた今も現役で活動を続ける美術家・篠田桃紅。墨や金箔などで構成する大胆な抽象画は、海外からも高い評価を得る。女学校を卒業したら、その多くがお見合い結婚する時代に、「くじびきみたいな結婚なんて、とんでもない」と独身を貫き、戦後、まだ海外へ行く人がほとんどいない時期に、単身ニューヨークへ渡って個展を開くなど、その行動は前例のないことばかり。「常識の世界に生きなかったから長生きできた」、「人生というものをトシで決めたことはない」と断言する著者が、年齢に関係なく、いつまでも第一線で活躍するための秘訣を語る。 |
(他の紹介)目次 |
第1話 常識の世界に生きなかったから、長生きできた 第2話 苦労なんかしてないわね。したいこと、してるだけ 第3話 人間としてやることはもう全部やっちゃったみたい 第4話 人生というものをトシで決めたことはない 第5話 “美”とは、相反する両極を持つこと。そこに一切がある 第6話 人生の予測は立てられない。すべてなりゆきまかせ |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 きつねと黒ライチョウ
1-4
-
A・トルストイ/著
-
2 豆の実
5-12
-
A・トルストイ/著
-
3 三匹のくま
13-22
-
L.トルストイ/著
-
4 金のとさかのおんどり
23-32
-
A・トルストイ/著
-
5 猫ときつね
33-46
-
A・トルストイ/著
-
6 動物たちの冬ごもり
47-58
-
A・トルストイ/著
-
7 あつかましいやぎ
59-68
-
A・トルストイ/著
-
8 金のとさかのおんどりと石臼
69-76
-
A・アファナーシェフ/著
前のページへ