蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
わかりやすく教える小学校6年間の算数
|
著者名 |
小澤 淳/著
|
著者名ヨミ |
オザワ,アツシ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008555062 | 410/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000782650 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わかりやすく教える小学校6年間の算数 |
書名ヨミ |
ワカリヤスク オシエル ショウガッコウ ロクネンカン ノ サンスウ |
著者名 |
小澤 淳/著
|
著者名ヨミ |
オザワ,アツシ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8163-7164-6 |
ISBN |
978-4-8163-7164-6 |
分類記号 |
410
|
内容紹介 |
親がわが子に小学校の算数を教えられるよう、「垂直と平行」「倍数と約数」「割合」「速さ」「データの見方」など、苦手と感じる子が多い項目を中心に、上手な教え方を紹介する。新学習指導要領に完全対応。 |
著者紹介 |
「算数・数学専門塾Oasis」塾長。著書に「中学生の成績が上がる!教科別「ノートの取り方」最強のポイント55」など。 |
件名1 |
数学
|
(他の紹介)内容紹介 |
十八世紀農業革命以前、西洋の食の中心は肉ではなく魚であり、中世盛期のキリスト教社会では、一年の半分を魚を食べて過ごした。その魚への巨大な需要が、遠く海を越える航海を、漁猟と保存の技術革新を、都市の殷賑を、自由と独立の精神を、ヨーロッパ近代をもたらした。ニシンがハンザとオランダの繁栄を築き、塩ダラが大航海時代の幕を開けた。魚で見る世界史! |
(他の紹介)目次 |
第1章 魚と信仰 第2章 フィッシュ・デイの政治経済学 第3章 ニシンとハンザ、オランダ 第4章 海は空気と同じように自由なのか? 第5章 タラから始まる世界史 第6章 タラの漁師は自由にする 第7章 魚はどんなふうに料理されたのか? |
(他の紹介)著者紹介 |
越智 敏之 1962年、広島県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科英文学専攻修士課程修了。現在、千葉工業大学准教授。専攻、シェイクスピア、アメリカ社会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ