蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アーカイブ・ボランティア 国内の被災地で、そして海外の難民資料を 阪大リーブル 48
|
著者名 |
大西 愛/編
|
著者名ヨミ |
オオニシ,アイ |
出版者 |
大阪大学出版会
|
出版年月 |
2014.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009286212 | 018.0/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
文書館 公文書 資料保存 ボランティア活動
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000034755 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アーカイブ・ボランティア 国内の被災地で、そして海外の難民資料を 阪大リーブル 48 |
書名ヨミ |
アーカイブ ボランティア(ハンダイ リーブル) |
副書名 |
国内の被災地で、そして海外の難民資料を |
副書名ヨミ |
コクナイ ノ ヒサイチ デ ソシテ カイガイ ノ ナンミン シリョウ オ |
著者名 |
大西 愛/編
|
著者名ヨミ |
オオニシ,アイ |
出版者 |
大阪大学出版会
|
出版年月 |
2014.6 |
ページ数 |
12,183p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-87259-430-0 |
ISBN |
978-4-87259-430-0 |
分類記号 |
018.094
|
内容紹介 |
災害や戦争で残された人間の活動記録の積み重ねを、アーカイブとして残すためのボランティア活動を紹介。阪神・淡路大震災、東日本大震災、和歌山の水害や海外難民の記録保存にかかわったボランティアの作業などをとりあげる。 |
著者紹介 |
大阪大学文学部史学科国史学専攻卒。大阪府公文書館専門職員等を経て、大阪大学出版会勤務。大阪府公文書館運営懇談会委員。共著に「阪神大震災と出版」、共編著に「アーカイブ事典」など。 |
件名1 |
文書館
|
件名2 |
公文書
|
件名3 |
資料保存
|
(他の紹介)内容紹介 |
シニアがはじめた活動に若者も参加し、海外オフィスを体験。迫害を逃れた難民の資料をフォルダに入れてアーカイブは残る。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 災害国日本のアーカイブを救済する(大災害から歴史資料を守る―歴史資料ネットワークの活動 捨てるな!記憶より記録―ボランティアとともに釜石市の公文書救済 釜石市と陸前高田市での活動―全史料協の対応 ボランティアで、できることできないこと 紀伊半島大水害と資料の救出 除染する前にさわってはいけない―放射能汚染文書の除染マニュアル) 第2部 海外のアーカイブとボランティア活動(ジュネーブ市文書館の歴史と活動 第一次世界大戦時の補虜カード―赤十字国際委員会の仕事 国際連合のアーカイブ 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の仕事とアーカイブ・ボランティア) |
(他の紹介)著者紹介 |
大西 愛 1965年大阪大学文学部史学科国史学専攻卒、伊丹市史編集室のち伊丹市立博物館勤務。1974年ベルギー・ブリュッセル日本人学校教員。1979年大阪大学五十年史資料・編集室、大阪府公文書館専門職員を経て、現在、大阪大学出版会勤務。2013年から大阪府公文書館運営懇談会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 大災害から歴史資料を守る
歴史資料ネットワークの活動
7-29
-
奥村 弘/著
-
2 捨てるな!記憶より記録
ボランティアとともに釜石市の公文書救済
37-50
-
青木 睦/著
-
3 釜石市と陸前高田市での活動
全史料協の対応
55-61
-
小松 芳郎/著
-
4 ボランティアで、できることできないこと
63-79
-
金山 正子/著
-
5 紀伊半島大水害と資料の救出
81-89
-
藤 隆宏/著
-
6 除染する前にさわってはいけない
放射能汚染文書の除染マニュアル
91-95
-
小川 千代子/著
-
7 ジュネーブ市文書館の歴史と活動
103-107
-
ディディエ・グランジュ/著
-
8 第一次世界大戦時の捕虜カード
赤十字国際委員会の仕事
111-118
-
大西 愛/著
-
9 国際連合のアーカイブ
123-140
-
小川 千代子/著
-
10 国連難民高等弁務官事務所の歴史と仕事
141-151
-
下田 尊久/著
-
11 ベトナム難民資料の整理作業
155-171
-
大西 愛/著
前のページへ