蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
山田風太郎全仕事 幻妖 一迅社ビジュアルBOOKシリーズ
|
著者名 |
青木 逸美/[ほか]執筆
|
著者名ヨミ |
アオキ,イズミ |
出版者 |
一迅社
|
出版年月 |
2007.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005820915 | 910.2/ヤ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000745806 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
山田風太郎全仕事 幻妖 一迅社ビジュアルBOOKシリーズ |
書名ヨミ |
ヤマダ フウタロウ ゼンシゴト(イチジンシャ ビジュアル ブック シリーズ) |
副書名 |
幻妖 |
副書名ヨミ |
ゲンヨウ |
著者名 |
青木 逸美/[ほか]執筆
|
著者名ヨミ |
アオキ,イズミ |
出版者 |
一迅社
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7580-1075-7 |
ISBN |
978-4-7580-1075-7 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
「奇想の作家」山田風太郎のオリジナリティ溢れる作品群を、余すところなく紹介。キャラクター&作品徹底ガイドをはじめ、単行本未収録小説「魅入る」、単行本未収録インタビュー「1979年の山田風太郎」を収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本は世界に先がけて超高齢社会となり、「老い」は個人と社会の共通課題となりました。「老いる」とはいかなることかを考え、高齢者についてよく知ることが必要となったのです。老いに伴う課題を考えるために役立つ知見を、具体例とともにやさしく解説します。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 老いを包む社会(老いのこころと高齢社会 エイジングのこころ―人の生涯発達 引退するこころ―引退期の獲得と喪失) 第2部 老いのこころのメカニズム―正しい理解とアプローチのために(情報処理機能の変化―感覚・脳・認知 忘れやすさと忘れにくさ―記憶と学習 英知を磨く―知的発達 その人らしさとエイジング 家族とのつながり 他者との関わり合い 高齢期のこころの病気) 第3部 老いて、生きる(超高齢期のこころ―それぞれの生き方、それぞれの人生 死にゆくこころ―死生観と死のプロセス 老いを共に生きるこころ―家族として、援助者として) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 眞一 大阪大学大学院人間科学研究科教授、博士(医学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高山 緑 慶應義塾大学理工学部教授、博士(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 増本 康平 神戸大学大学院人間発達環境学研究科准教授、博士(人間科学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ