蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
仲條
|
著者名 |
仲條 正義/著
|
著者名ヨミ |
ナカジョウ,マサヨシ |
出版者 |
ADP
|
出版年月 |
2021.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210107900 | 727.0/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000700840 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
仲條 |
書名ヨミ |
ナカジョウ |
著者名 |
仲條 正義/著
|
著者名ヨミ |
ナカジョウ,マサヨシ |
出版者 |
ADP
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
639p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-903348-51-3 |
ISBN |
978-4-903348-51-3 |
分類記号 |
727.087
|
内容紹介 |
資生堂の企業文化誌『花椿』のアートディレクションをはじめ、さまざまなロゴやパッケージデザインに携わる仲條正義。1960年代から現在まで、その代表作をほぼ網羅した画集。 |
(他の紹介)内容紹介 |
太平洋沖合から日本の川へ辿り着いたシラスは、どうやって再び故郷に戻るのか―日本人になじみの深いウナギだが、養殖が進み、シラスが高騰する中、その確保に夢中になる。そしてシラス相場と人心は揺れ動く。…けなげでたくましい、ウナギと人間の交渉史。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 闇夜の水辺で、お札をすくう 第2章 ウナギ養殖の歴史 第3章 養殖業は、ばくちに近い 第4章 天然ウナギの話 第5章 ウナギのけなげな一生 第6章 ウナギをめぐる信仰と民俗 第7章 食文化の中のウナギ 第8章 ニホンウナギのこれから |
(他の紹介)著者紹介 |
筒井 功 1944年、高知市生まれ。民俗研究者。元・共同通信社記者。正史に登場しない非定住民の生態や民俗の調査・取材を続けている。第20回旅の文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ