蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
自転車で東京建築さんぽ 明治・大正・昭和篇
|
著者名 |
小林 一郎/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,イチロウ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2009.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 206912966 | 523.1/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000085899 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
自転車で東京建築さんぽ 明治・大正・昭和篇 |
書名ヨミ |
ジテンシャ デ トウキョウ ケンチク サンポ |
著者名 |
小林 一郎/著
寺本 敏子/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,イチロウ テラモト,トシコ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2009.9 |
ページ数 |
142p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-582-54436-7 |
ISBN |
978-4-582-54436-7 |
分類記号 |
523.1361
|
内容紹介 |
震災・戦災をのりこえた建築物、塔、水門、橋梁…。東京にある明治・大正・昭和の建築物を自転車でめぐろう。コース名、トイレの位置、建物名とワンポイント解説、ルートと距離などを掲載。データ:2009年1〜7月現在。 |
著者紹介 |
1952年生まれ。明治大学政治経済学部卒。建築関係の執筆・編集を行う。 |
件名1 |
建築-東京都
|
件名2 |
近代建築
|
件名3 |
東京都-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
佐伯泰英の大人気時代小説「吉原裏同心」シリーズの舞台、吉原。遊廓でありつつ、そこは人々の憧れを誘う流行の発信地でもあった。吉原はなぜ、作られたのか?遊女たちは、どんな生活を送っていたのか?妓楼で遊ぶためのしきたりとは?吉原で働くのはどんな人たちだったのか?吉原の文化・風俗や歴史を繙けば、「吉原裏同心」をより楽しく、身近に味わえる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 吉原とは? 第2章 遊びのお作法 第3章 花の遊女たち 第4章 魅惑の吉原グルメ 第5章 吉原を彩った飄客たち 第6章 吉原街歩き |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ