蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209762111 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エリッヒ・ジョース マレン・ブリスバルター 女子パウロ会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000565922 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ほしをみつめて三人の王さまのたび |
書名ヨミ |
ホシ オ ミツメテ サンニン ノ オウサマ ノ タビ |
著者名 |
エリッヒ・ジョース/文
マレン・ブリスバルター/画
女子パウロ会/訳
|
著者名ヨミ |
エリッヒ ジョース マレン ブリスバルター ジョシ パウロカイ |
出版者 |
女子パウロ会
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
[26p] |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-7896-0798-8 |
ISBN |
978-4-7896-0798-8 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
東方の三賢王のかっこうをして、三人の子どもが家々をめぐります。もらったのはパンとミルクとたきぎ。それを持って、子どもたちが向かったのは…? ドイツのクリスマスの行事シュテルン・ジンゲンを題材に描いた絵本。 |
著者紹介 |
ドイツ生まれ。長年聖ミカエル教会のディレクターをつとめながら、数多くの絵本の文章を執筆。 |
(他の紹介)内容紹介 |
高度経済成長まっただ中の昭和40年代は、日本人の生活が大きく変わり、エレキブーム、フーテン族、ラジオの深夜放送など若者発の文化も数多く生まれた。駅弁大会、ツチノコ騒動など各年の世相を代表する出来事を、著者自身の小学〜高校時代の経験と絡めて紹介し、激動の10年間を振り返る。 |
(他の紹介)目次 |
クレージーとキングギドラの正月 われわれは忍者部隊だ! 青春歌謡の風景 愛と死をみつめて ホモ牛乳とソフトメン 巨人・大鵬・玉子焼き 佐藤首相と夢の島 エレキブームがやってきた ウルトラQと飛行機事故 いいじゃなーい〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
泉 麻人 1956年(昭和31)東京生まれ。慶応義塾大学商学部卒業。東京ニュース通信社に入社し、「週刊TVガイド」の編集のかたわら「スタジオ・ボイス」「ポパイ」などに原稿を書き始める。84年退社、フリーのコラムニストとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ