蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ハマりスイッチで勉強が好きになる
|
著者名 |
篠原 菊紀/著
|
著者名ヨミ |
シノハラ,キクノリ |
出版者 |
高橋書店
|
出版年月 |
2024.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210731972 | 498/シ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
野畑 | 210730792 | 498/シ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001014702 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハマりスイッチで勉強が好きになる |
書名ヨミ |
ハマリ スイッチ デ ベンキョウ ガ スキ ニ ナル |
著者名 |
篠原 菊紀/著
|
著者名ヨミ |
シノハラ,キクノリ |
出版者 |
高橋書店
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-471-10474-0 |
ISBN |
978-4-471-10474-0 |
分類記号 |
498.39
|
内容紹介 |
言葉の力で自分に暗示をかけよう、スタートの儀式を決めよう、なんでもいいから運動しよう…。テレビやラジオでも活躍する脳科学者・篠原菊紀が、脳を使ってやる気を引き出すコツ=「ハマりスイッチ」を紹介する。 |
著者紹介 |
長野県茅野市出身。東京大学大学院教育学研究科修了。脳科学者。公立諏訪東京理科大学情報応用工学科教授、人システム研究所長。茅野市縄文ふるさと大使。専門は応用健康科学、脳科学。 |
件名1 |
健脳法
|
件名2 |
学習法
|
(他の紹介)内容紹介 |
英語の勉強より大事!「自己PR」には世界標準ルールがあった。日本人だけが知らない「グローバルビジネスで必要な30の技術」。巻末付録・著者直伝!自己紹介ですぐに使える英文54。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「知りませんでした」では許されない〜世界標準のプロトコール8原則(プロトコールとは「ルールであり、潤滑油」 プロトコールはヨーロッパから世界に広がった ほか) 第2章 自己PRの3つの黄金ルールと10の技術(「自己PR」の方法を学んでいない日本人ビジネスパーソンは、丸腰で戦に行くようなもの 「言わないでも分かる」から「言わないと分からない」へのコペルニクス的転換 ほか) 第3章 会談・商談の3つの基本プロトコールと10の技術(これを押さえれば会談・商談が盛り上がる3つのプロトコール 基本プロトコール1:相手の名前や国を間違えない ほか) 第4章 会食・パーティーを盛り上げる10の技術とすべらないネタ(“居酒屋文化の日本人”こそ、パーティーを大事にすべき 日本人が是非とも守りたい3つの基本プロトコール ほか) 第5章 日本人の5つの特性を活用して世界でPRする(「日本人の強み」×「世界標準のコミュニケーションプロトコール」=「世界最強」 日本のことをもっと知る ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山中 俊之 株式会社グローバルダイナミクス代表取締役社長。1968年、兵庫県生まれ。東京大学卒業後、90年に外務省入省。エジプト、イギリス、サウジアラビアに赴任。首相通訳、国連総会を経験する。外務省退職後、日本総研を経て2010年に独立、現職に。米国戦略国際問題研究所(CSIS)でリーダーシップの研鑽を積む。ケンブリッジ大学開発学修士、ビジネス・ブレークスルー大学大学院MBA、大阪大学国際公共政策博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ