検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「桶狭間」は経済戦争だった  戦国史の謎は「経済」で解ける   青春新書INTELLIGENCE PI-425

著者名 武田 知弘/著
著者名ヨミ タケダ,トモヒロ
出版者 青春出版社
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-経済-歴史 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000032234
書誌種別 図書
書名 「桶狭間」は経済戦争だった  戦国史の謎は「経済」で解ける   青春新書INTELLIGENCE PI-425
書名ヨミ オケハザマ ワ ケイザイ センソウ ダッタ(セイシュン シンショ インテリジェンス)
副書名 戦国史の謎は「経済」で解ける
副書名ヨミ センゴクシ ノ ナゾ ワ ケイザイ デ トケル
著者名 武田 知弘/著
著者名ヨミ タケダ,トモヒロ
出版者 青春出版社
出版年月 2014.6
ページ数 204p
大きさ 18cm
ISBN 4-413-04425-7
ISBN 978-4-413-04425-7
分類記号 332.104
内容紹介 「桶狭間の戦い」を入り口として、戦国史を経済的視点で見直した本。織田、武田、毛利、上杉ら有力大名たちの経済状況や手腕、南蛮・日明貿易がもたらした経済的な影響を通じて、戦国時代の深層に迫る。
著者紹介 1967年福岡県生まれ。西南学院大学経済学部中退。大蔵省、出版社勤務等を経て、本格的に執筆活動をスタート。著書に「ヒトラーの経済政策」「「新富裕層」が日本を滅ぼす」など。
件名1 日本-経済-歴史
件名2 日本-歴史-室町時代
件名3 日本-歴史-安土桃山時代

(他の紹介)内容紹介 なぜ、今川は「桶狭間」を重視したのか。戦国最強の武田軍団が天下を取れなかった理由。その後の日本を変えた信長のデフレ対策とは。経済的視点=時代を見極める視点がここにある!
(他の紹介)目次 第1章 “奇襲”戦の舞台裏―「桶狭間」は経済戦争だった(巧みな戦法の陰に隠れた一つの「謎」
「数」よりも「武力」よりも重要だったこと ほか)
第2章 軍事力よりはるかに重要な―乱世を抜け出した、この経済手腕(信長はなぜ“大減税”に踏み切ったのか
天下統一に優位に働いた画期的な税制 ほか)
第3章 戦国武将たちの生殺を握る商都―堺を制する者は天下を制す(「堺」を獲れば天下が取れる
「東洋のベネチア」といわれた日本最大の物流拠点 ほか)
第4章 “戦国最強”軍団が背負っていた二つのハンディ―武田信玄が天下を取れなかった本当の理由(信玄が抱えていた二つの経済的ハンディ
頼みの綱は大規模な「公共事業」 ほか)
第5章 毛利元就と上杉謙信に唯一足りなかった視点―明暗を分けた「戦国時代」のとらえ方(石見銀山、瀬戸内海を支配下に置いていた毛利家
毛利元就に欠けていた「ある経験」 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。