蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009290578 | 463/リ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ブルース・リプトン スティーブ・ベヘアーマン 千葉 雅 島津 公美
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000031817 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
思考のパワー 意識の力が細胞を変え、宇宙を変える |
書名ヨミ |
シコウ ノ パワー |
副書名 |
意識の力が細胞を変え、宇宙を変える |
副書名ヨミ |
イシキ ノ チカラ ガ サイボウ オ カエ ウチュウ オ カエル |
著者名 |
ブルース・リプトン/著
スティーブ・ベヘアーマン/著
千葉 雅/監修
島津 公美/訳
|
著者名ヨミ |
ブルース リプトン スティーブ ベヘアーマン チバ,ミヤビ シマズ,クミ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2014.5 |
ページ数 |
346,11p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-478-01181-2 |
ISBN |
978-4-478-01181-2 |
分類記号 |
463
|
内容紹介 |
次なる進化の時を迎えた私たちに、新しい生物学が伝える、思い込みから抜け出して世界を変えるメッセージ。生物学的思考と行動を軸に、「人間一人ひとりが持つ信念が現実にどんな影響を与えるか」を深く探る。 |
著者紹介 |
アメリカの細胞生物学者。「「思考」のすごい力」で五井平和賞受賞。 |
件名1 |
細胞学
|
件名2 |
遺伝子
|
件名3 |
思考
|
(他の紹介)内容紹介 |
多くの人は、自分の中に眠る力を正しく認識できないまま、周囲から刷り込まれた自分の限界だけを身に着けてしまっている。「私たち自身の姿は、こうなりたいと祈った結果の答えなのだ」新しい科学によって人間のプログラムを理解し、それをどう変えられるかがわかれば、自分たちの運命を書き換えることだってできる!人間の持つ信念が、現実に影響を与えている。次なる進化の時を迎えた私たちに、新しい生物学が伝える、思い込みから抜け出して世界を変えるメッセージ。 |
(他の紹介)目次 |
進化すべき時 第1部 常識を超えた力(自分が信じるように見えてしまう あなたをコントロールする「心」とは 精神と物質の関わり) 第2部 信じてきたものを見直す時(物質がすべて 適者生存の法則 すべては遺伝子が決める 進化はランダムに起こる) 第3部 新しい世界をつくる(フラクタルな進化 細胞から人間を学ぶ 心の持つパワー 真実を知り、新たな世界へ) |
(他の紹介)著者紹介 |
リプトン,ブルース アメリカの細胞生物学者。新たな生物学の提唱者であり、世界的な権威でもある。ウィスコンシン大学医学部、スタンフォード大学医学部で教鞭をとる。細胞膜に関する研究でエビジェネティクスという新しい分野の端緒を開き、科学とスピリットの架け橋となる。邦訳された著者『思考のすごい力』(PHP研究所)は2009年に五井平和賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ベヘアーマン,スティーブ 作家であり、政治・文化コメンティター。スワミ・ビヨンダナンダの別名で20年以上にわたって執筆やコメディー制作の活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 千葉 雅 私立大学大学院薬学研究科で薬学修士課程を経て、医学博士を取得。現在、大学の医学研究科で講師を務めている。専門は細菌学、免疫学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 島津 公美 大学卒業後、公立高校英語教師として17年勤務。イギリス留学を経て退職後、テンプル大学教育学指導法修士修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ