蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
MINERVA社会福祉士養成テキストブック 18
|
著者名 |
岩田 正美/監修
|
著者名ヨミ |
イワタ,マサミ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2009.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 009066903 | 369.0/ミ/18 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000044560 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
MINERVA社会福祉士養成テキストブック 18 |
書名ヨミ |
ミネルヴァ シャカイ フクシシ ヨウセイ テキストブック |
多巻書名 |
更生保護 |
著者名 |
岩田 正美/監修
大橋 謙策/監修
白澤 政和/監修
|
著者名ヨミ |
イワタ,マサミ オオハシ,ケンサク シラサワ,マサカズ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2009.4 |
ページ数 |
6,173p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-623-05404-6 |
ISBN |
978-4-623-05404-6 |
分類記号 |
369.08
|
内容紹介 |
社会福祉士養成のためのテキスト。更生保護制度の概要から、更生保護の担い手、更生保護制度における関係機関・団体との連携、医療観察制度の概要や更生保護における今後の展望までを解説する。 |
件名1 |
社会福祉
|
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 スペイン風邪のウイルスの病原性を明らかにするのは研究者の義務
15-30
-
河岡 義裕/述
-
2 オートファジーの研究をサイエンスの土俵に乗せる
31-47
-
大隅 良典/述
-
3 iPS細胞の応用面での僕の夢としてはぜひ創薬をやりたい
49-64
-
山中 伸弥/述
-
4 免疫は終わったと言われながらどんどん進んでいく。やっているときにはわからない
65-80
-
審良 静男/述
-
5 アポトーシスはまだまだわかっていないことが多い。できるところから攻めるしかない
83-97
-
長田 重一/述
-
6 生命の本当の仕組みは、原子レベルの構造変化を見ないとわからない
99-114
-
難波 啓一/述
-
7 これだけは譲れない。目の前の現象が当時の考え方では絶対説明できない
115-130
-
坂口 志文/述
-
8 プロスタグランジンの受容体解明から新しい薬づくりへ
133-147
-
成宮 周/述
-
9 新しい薬づくりは必ずどこかでつまずく。社外の応援団が力になる
149-164
-
遠藤 章/述
-
10 微生物の生産する化合物の面白いところは、一つの化合物があっちにも効いてこっちにも効くこと
165-180
-
大村 智/述
-
11 自分は研究者として何を残したいか。弟子と、それから薬なんですね
181-196
-
門脇 孝/述
-
12 チンパンジーはこの世界をどう見ているか。誰もやっていない研究をする
199-213
-
松沢 哲郎/述
-
13 ウナギの産卵場には、まだまだ解き明かさなくてはならない謎が山ほどあるんです
215-233
-
塚本 勝巳/述
-
14 研究に終わりはないけれど、若い人の邪魔になるのは避けたい
237-252
-
本庶 佑/述
-
15 私の最大の興味はタンパク質の寿命で、タンパク質代謝を研究するならこれだと
253-268
-
田中 啓二/述
-
16 好奇心がサイエンスの基本。自然に対する関心から出発している
269-284
-
竹市 雅俊/述
前のページへ