検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

建築構造のしくみ  力の流れとかたち   建築の絵本

著者名 川口 衞/著
著者名ヨミ カワグチ,マモル
出版者 彰国社
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内009278615524/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

524 524
建築構造 構造力学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000030713
書誌種別 図書
書名 建築構造のしくみ  力の流れとかたち   建築の絵本
書名ヨミ ケンチク コウゾウ ノ シクミ(ケンチク ノ エホン)
副書名 力の流れとかたち
副書名ヨミ チカラ ノ ナガレ ト カタチ
著者名 川口 衞/著   阿部 優/著   松谷 宥彦/著   川崎 一雄/著
著者名ヨミ カワグチ,マモル アベ,マサル マツタニ,ユウケン カワサキ,カズオ
出版者 彰国社
出版年月 2014.6
ページ数 143p
大きさ 29cm
ISBN 4-395-32015-8
ISBN 978-4-395-32015-8
分類記号 524
内容紹介 構造力学、構造設計の立場から建築のかたちについて述べた本。緻密で繊細な図版とともに、建築における力とかたちの関係をわかりやすく解説する。情報をアップデートし、耐震・免震・制震などの考え方を紹介した第2版。
著者紹介 1932年生まれ。(株)川口衞構造設計事務所代表取締役。法政大学名誉教授。工科博士。
件名1 建築構造
件名2 構造力学

(他の紹介)目次 1 梁と柱
2 トラス
3 ラーメン構造
4 アーチ、ヴォールト
5 ドーム、シェル
6 スペースフレーム
7 ケーブル構造
8 膜構造
9 タワーと超高層建築
10 耐震・免震・制震
(他の紹介)著者紹介 川口 衞
 1932年福井に生まれる。1955年福井大学工学部建築学科卒業。1960年東京大学大学院博士課程修了。現在、(株)川口衞構造設計事務所代表取締役、法政大学名誉教授。工科博士、シュツットガルト大学名誉工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿部 優
 1941年東京に生まれる。1964年法政大学工学部建設工学科(建築専攻)卒業。1970年法政大学大学院修士課程修了。1964年より法政大学工学部教員として勤務し、2007年に定年退職。現在、(株)川口衞構造設計事務所嘱託(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松谷 宥彦
 1941年岩手県に生まれる。1959年岩手県立盛岡工業高等学校建築科卒業。1964年法政大学工学部建設工学科(建築専攻)卒業。椎名政夫建築設計事務所を経て現在、(株)松谷建築設計事務所代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川崎 一雄
 1946年広島県尾道に生まれる。1959年広島県三原工業高等学校建築科卒業。(株)竹中工務店、本城アトリエを経て現在、川口パース工房主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。