検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実践!やさしく学べるポピュラー対位法  コード&メロディで理解する  

著者名 彦坂 恭人/編著
著者名ヨミ ヒコサカ,ヤスト
出版者 自由現代社(発売)
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町208404434761.6/ヒ/一般図書成人室 貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000030649
書誌種別 図書
書名 実践!やさしく学べるポピュラー対位法  コード&メロディで理解する  
書名ヨミ ジッセン ヤサシク マナベル ポピュラー タイイホウ
副書名 コード&メロディで理解する
副書名ヨミ コード アンド メロディ デ リカイ スル
著者名 彦坂 恭人/編著
著者名ヨミ ヒコサカ,ヤスト
出版者 自由現代社
出版年月 2014.5
ページ数 126p
大きさ 26cm
ISBN 4-7982-1965-3
ISBN 978-4-7982-1965-3
分類記号 761.6
内容紹介 難しいイメージの対位法(対旋律作り)を、ジャズや童謡などの名曲を使ってポップス視点でやさしく解説する。ストリングスの基礎からアレンジ方法まで、役立つ知識が満載。
件名1 音楽-対位法

(他の紹介)内容紹介 メロディに対する様々な対旋律の付け方、二声以上の対旋律をキレイに響かせるには?効果的なストリングスのアレンジ方法…etc。ストリングスの基礎知識、アレンジ方法まで役立つ知識が満載!
(他の紹介)目次 第1章 対位法ってなに?
第2章 コード・ネームから対旋律を作ってみよう
第3章 メロディの流れやリズムを活かして対旋律を作るには
第4章 三声以上の対位法
第5章 対位法をストリングスアレンジに活かそう
第6章 トレーニング編
(他の紹介)著者紹介 彦坂 恭人
 桐朋高校卒業(在学中に和声・作曲を橋本忠に師事)後、20種類以上の職業を経験しながらほぼ独学で作曲とピアノを学ぶ。28歳の時に音楽を深く学ぶことを決意し音大へ進学。2012年尚美学園大学芸術情報学部音楽表現学科(作曲コース)卒業。在学中に作曲を坂田晃一、川島素晴、和声を愛澤伯友に、ジャズセオリーを外山和彦(Comp)、三木俊雄(T.Sax)に師事。また、同時期にジャズピアノを兵頭佐和子、南博に師事する。尚美学園大学「Authentic Swing Orchestra」でピアノとアレンジャーを2年間担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。