蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
イスラム 中国への抵抗論理 イースト新書 031
|
著者名 |
宮田 律/著
|
著者名ヨミ |
ミヤタ,オサム |
出版者 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
2014.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 208256099 | 316.8/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Shakespeare,William 絵画
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000032924 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イスラム 中国への抵抗論理 イースト新書 031 |
書名ヨミ |
イスラム チュウゴク エノ テイコウ ロンリ(イースト シンショ) |
著者名 |
宮田 律/著
|
著者名ヨミ |
ミヤタ,オサム |
出版者 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
2014.6 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7816-5031-9 |
ISBN |
978-4-7816-5031-9 |
分類記号 |
316.822
|
内容紹介 |
暴動とテロが相次ぐ中国の新疆ウイグル自治区は、漢民族による強制移住と植民地化などにより、分離志向を強める地域である。現代イスラム政治研究の第一人者が、現地取材により知られざる少数民族弾圧の実態に迫る。 |
著者紹介 |
1955年山梨県生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科修士課程修了。UCLA大学院歴史学科修士課程修了。静岡県立大学国際関係学部准教授。現代イスラム研究センター理事長。 |
件名1 |
民族問題-中国
|
件名2 |
ウイグル族
|
件名3 |
新疆ウイグル自治区
|
(他の紹介)内容紹介 |
悲劇、喜劇、問題劇、ロマンス劇、歴史劇、詩篇…シェイクスピアの作品世界を、画家たちはいかに描いたのか?フュースリ、ドラクロワからシャセリオー、カバネル、ミレイ、そしてウォーターハウス、ディクシーまで、超一流の画家たちが描いた渾身の作品群を、見て、読んで、楽しめる。 |
(他の紹介)目次 |
総論 シェイクスピアの絵画史、あるいは、名画が恋したシェイクスピア 第1幕 シェイクスピアの悲劇 第2幕 シェイクスピアの喜劇 第3幕 シェイクスピアの問題劇とロマンス劇 第4幕 シェイクスピアの歴史劇 第5幕 シェイクスピアの詩篇 |
(他の紹介)著者紹介 |
平松 洋 美術評論家、フリー・キュレーター。1962年、岡山県生まれ。早大文卒。展覧会の企画・運営やプランニングとともに執筆活動を行い、朝日カルチャーセンター新宿教室などで講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ