蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000169235 | 135.5/フ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
382.227 キョウド 382.227 キョウド
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000319361 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ミシェル・フーコー 想いに映るまま |
書名ヨミ |
ミシェル フーコー |
副書名 |
想いに映るまま |
副書名ヨミ |
オモイ ニ ウツル ママ |
著者名 |
モーリス・ブランショ/[著]
豊崎 光一/訳
|
著者名ヨミ |
モーリス ブランショ トヨサキ,コウイチ |
出版者 |
哲学書房
|
出版年月 |
1986.12 |
ページ数 |
92p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-88679-008-9 |
分類記号 |
135.57
|
(他の紹介)内容紹介 |
モンゴルと著者をめぐる「はじまり」の全貌。大草原との応答を繰り返した著者の回想記初公開となるフィールドノートを収録! |
(他の紹介)目次 |
第1章 はじめてのモンゴル―一九七九年、モンゴル人民共和国へ留学 第2章 はじめてのフィールドワーク―一九八八年、中国内モンゴルでの研修 第3章 爆走モンゴル―一九九五年から九七年、モンゴル、ロシアを踏査 第4章 博物館の収集活動―中国とモンゴル国 第5章 NPO活動のはじまり―二〇〇一年、雪害以後 第6章 アーカイブズというフィールド―二〇一〇年から |
(他の紹介)著者紹介 |
小長谷 有紀 1957年大阪府生まれ。京都大学大学院博士課程満期退学。人間文化研究機構理事・国立民族学博物館併任教授。専門は牧畜文化論・モンゴル研究。1979年の留学以来、モンゴル研究の第一人者として活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ