検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こんど、いつ会える?  原発事故後の子どもたちと、関西の保養の10年  

著者名 ほようかんさい/編著
著者名ヨミ ホヨウ カンサイ
出版者 石風社
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008514788369.3/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

気象災害 災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000768300
書誌種別 図書
書名 こんど、いつ会える?  原発事故後の子どもたちと、関西の保養の10年  
書名ヨミ コンド イツ アエル
副書名 原発事故後の子どもたちと、関西の保養の10年
副書名ヨミ ゲンパツ ジコゴ ノ コドモタチ ト カンサイ ノ ホヨウ ノ ジュウネン
著者名 ほようかんさい/編著
著者名ヨミ ホヨウ カンサイ
出版者 石風社
出版年月 2021.11
ページ数 260p
大きさ 21cm
ISBN 4-88344-308-6
ISBN 978-4-88344-308-6
分類記号 369.36
内容紹介 ほっとかれへん、他人ごとやない-。2011年3月11日の福島第一原発事故。被災した子どもたちと過ごす「保養」の活動が全国で始まった…。子どもたちを受け入れ、泣き笑いを共にした、関西各地の取り組みの10年の記録。
件名1 福島第一原子力発電所事故(2011)
件名2 放射線障害
件名3 小児衛生

(他の紹介)内容紹介 これまでに経験したことのないような大雨、近年にない大雪、観測史上最大規模の台風、甚大な被害をもたらす河川の氾濫や土砂災害。事例をふまえて、激しい気象や気象災害はどういうメカニズムで発生するのか、予測はどこまでできるのかを解説。命を守るために私たちがするべきこと・考えておくべきことも紹介。
(他の紹介)目次 第1章 局地豪雨の謎
第2章 竜巻と雷
第3章 台風による災害
第4章 土砂災害
第5章 雪氷災害
第6章 激しい気象の監視と予測
(他の紹介)著者紹介 三隅 良平
 1964年福岡県生まれ。防災科学技術研究所観測予測研究領域水・土砂防災研究ユニット副ユニット長総括主任研究員。筑波大学生命環境系教授(連携大学院)。名古屋大学大学院理学研究科大気水圏科学専攻博士後期課程修了。博士(理学)(名古屋大学)。科学技術庁防災科学技術研究所、文部科学省研究開発局開発企画課などを経て、2013年5月より現職。専門は気象学(雲物理学)で、災害を引き起こす激しい雨の発生機構や、降雪粒子のモデル化について研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。