蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
広島・宮島 ことりっぷ
|
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2020.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008256166 | 291.7/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000663633 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
広島・宮島 ことりっぷ |
書名ヨミ |
ヒロシマ ミヤジマ(コトリップ) |
出版者 |
昭文社
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-398-15569-6 |
ISBN |
978-4-398-15569-6 |
分類記号 |
291.76
|
内容紹介 |
女性向けにセレクトした、広島・宮島の旅メニューとオススメのモデルプランを案内。旅を楽しむためのポイント、クチコミ等も紹介。とりはずせるMAP、電子書籍のダウンロードサービス付き。データ:2020年5〜7月現在。 |
件名1 |
広島県-紀行・案内記
|
(他の紹介)内容紹介 |
価値観の違う同僚とどう付き合うか?グローバルな職場で評価される人とは?自分を生かすキャリアをつくるには?理不尽な状況とどう向き合うか?多言語を習得するべき?リスクがチャンスになる時…ほか、国連機関、外資系企業、国際NGO…世界基準で仕事をするために知っておきたい50のこと。 |
(他の紹介)目次 |
1 決断力 2 理解力 3 協調力 4 想像力 5 伝達力 6 構築力 7 統率力 8 勝負力 9 洞察力 10 治癒力 11 治続力 12 言語力 |
(他の紹介)著者紹介 |
長嶺 義宣 1977年生まれ。ジュネーブ高等国際問題研究所修士課程修了。早稲田大学アジア太平洋研究科修士課程修了。内閣府国際平和協力本部事務局にて研究員。国際移住機関(IOM)、赤十字国際委員会(ICRC)コンゴ民主共和国やアフガニスタンで勤務。ICRC駐日事務所を設立、2012年6月まで所長を勤める。ダボス会議のヤング・グローバル・リーダーに選出。平和・安全保障研究所の14期奨学生。東京大学の「人間の安全保障」プログラム博士課程在籍。スイス育ち。人道法、人道支援の分野で出版物・講演歴多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 外山 聖子 1970年生まれ。コロンビア大学大学院ティーチャーズカレッジ修士課程修了。内閣府国際平和協力本部事務局勤務。国際連合教育科学文化機関(UNESCO)パリ本部勤務後、ピースウィンズジャパン等のNGOで、スリランカ、東ティモールの緊急・教育支援に従事。その後、ビジネス・ブレークスルーにて、MBA・グローバルリーダーのための英語教育プログラムを担当し、2012年4月より現職。専門は「緊急時の教育支援」「緊急・人道支援」。著書・講演歴多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ