蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
詩を書くということ 日常と宇宙と 100年インタビュー
|
著者名 |
谷川 俊太郎/著
|
著者名ヨミ |
タニカワ,シュンタロウ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2014.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009284415 | 911.5/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000032243 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
詩を書くということ 日常と宇宙と 100年インタビュー |
書名ヨミ |
シ オ カク ト イウ コト(ヒャクネン インタビュー) |
副書名 |
日常と宇宙と |
副書名ヨミ |
ニチジョウ ト ウチュウ ト |
著者名 |
谷川 俊太郎/著
|
著者名ヨミ |
タニカワ,シュンタロウ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2014.6 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-569-78405-2 |
ISBN |
978-4-569-78405-2 |
分類記号 |
911.52
|
内容紹介 |
国や年齢を超えて広く愛されている詩人・谷川俊太郎が、詩とは何か、詩をどのように生み出してきたかを、ありのままに語る。NHK番組「100年インタビュー」をもとに書籍化。 |
著者紹介 |
1931年東京生まれ。詩人。詩作のほか絵本、エッセイ、翻訳、脚本、作詞など幅広く作品を発表。読売文学賞など受賞多数。詩の可能性を広げる新しい試みにも挑む。作品に「日々の地図」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
刑事裁判の有罪率は九九・九%を超える。ましてや、マルサ(国税局査察部)が刑事告発して、検察特捜部が起訴しなかったこともなければ、起訴されて無罪になったことも歴史上一件もない。そんな勝率一〇〇%を誇る、国家最強捜査権力タッグから、いかに史上初の無罪を勝ち取ったのか?長期間にわたる、執拗かつ過酷な取調べをいかに乗り切ったのか?確信犯的に、シロをクロに塗り替えようとする捜査権力との戦いを白日のもとにさらす、戦慄の物語。 |
(他の紹介)目次 |
第零章 『蟷螂の斧となろうとも』 第1章 国税局査察部告発 第2章 検察特捜部との死闘 第3章 外資系証券マンとしてのキャリア 第4章 第一審公判、無罪判決、そして検察控訴 第5章 控訴審―明日の刑事司法改革に向けて |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ