検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学名の知識とその作り方  

著者名 平嶋 義宏/著
著者名ヨミ ヒラシマ,ヨシヒロ
出版者 東海大学出版部
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007292212480.3/ヒ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000259124
書誌種別 図書
書名 学名の知識とその作り方  
書名ヨミ ガクメイ ノ チシキ ト ソノ ツクリカタ
著者名 平嶋 義宏/著
著者名ヨミ ヒラシマ,ヨシヒロ
出版者 東海大学出版部
出版年月 2016.7
ページ数 7,139p
大きさ 21cm
ISBN 4-486-02100-1
ISBN 978-4-486-02100-1
分類記号 480.34
内容紹介 学名のルールと基礎的知識をまとめた手引書。属名と種小名、造語法の基礎的知識について説明し、新しい学名の命名のために必要な古典語の語彙を豊富に紹介する。命名の面白さや難しさを体験できるドリルも掲載。
著者紹介 1925年台北市生まれ。九州大学農学部卒業。同大学名誉教授、宮崎公立大学名誉教授。農学博士。勲二等瑞宝章受章。著書に「日本語でひく動物学名辞典」など。
件名1 動物-命名法

(他の紹介)内容紹介 空、海、友だち、家族、そして孤独…みんなかけがえのないもの。三越左千夫少年詩賞受賞の石津ちひろ×『つみきのいえ』の加藤久仁生。
(他の紹介)目次 ほんとうのじぶん
あさ
はるは…
はる
はるのひかり
湖のほとり
あせ
うみをながめるうちに
レモン
あり〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 石津 ちひろ
 1953年愛媛県生まれ。作家、詩人、翻訳家。早稲田大学仏文学科卒業。『なぞなぞのたび』(フレーベル館)でボローニャ国際児童図書展絵本賞、『あしたうちにねこがくるの』(講談社)で日本絵本賞、『あしたのあたしはあたらしいあたし』(理論社)で三越左千夫少年詩賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 久仁生
 1977年鹿児島県生まれ。アニメーション作家。多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業後、(株)ロボットに所属、多くのアニメーション作品を発表し、絵本も手がける。アニメーション作品に「つみきのいえ」(アカデミー賞短編アニメーション賞受賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。