蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
読んで、感じて!こてんみゅーじあむ 第5巻
|
著者名 |
根来 麻子/編著
|
著者名ヨミ |
ネゴロ,アサコ |
出版者 |
文学通信
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210758744 | 910.2/ネ/5 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001024787 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
読んで、感じて!こてんみゅーじあむ 第5巻 |
書名ヨミ |
ヨンデ カンジテ コテン ミュージアム |
多巻書名 |
もののけ |
著者名 |
根来 麻子/編著
|
著者名ヨミ |
ネゴロ,アサコ |
出版者 |
文学通信
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
135p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86766-065-2 |
ISBN |
978-4-86766-065-2 |
分類記号 |
910.2
|
内容紹介 |
鬼、おばけ、化け猫、UFO!? 「風土記」「甲子夜話」などの古典作品から、妖怪や化け物のエピソードを紹介する。音読してみたい原文の一文も掲載。『毎日小学生新聞』連載を大幅に加筆・修正。 |
著者紹介 |
和歌山県生まれ。大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程修了。甲南女子大学文学部准教授。専門分野は、奈良時代の文学、ことば・文字。 |
件名1 |
日本文学-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
二十四節気とは、1年間の太陽の位置を24等分して、それぞれの区分点となる日に、「雨水」「啓蟄」「清明」といった天候や自然の変化を表す名前をつけたものです。季節の節目を知る目安となるもので、多くの季節行事は、これを基準におこなわれています。 |
(他の紹介)目次 |
立春 雨水 啓蟄 春分 清明 穀雨 立夏 小満 芒種 夏至〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ