検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

市民のための世界史  

著者名 大阪大学歴史教育研究会/編
著者名ヨミ オオサカ ダイガク レキシ キョウイク ケンキュウカイ
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部208255588209/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000023499
書誌種別 図書
書名 市民のための世界史  
書名ヨミ シミン ノ タメ ノ セカイシ
著者名 大阪大学歴史教育研究会/編
著者名ヨミ オオサカ ダイガク レキシ キョウイク ケンキュウカイ
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2014.4
ページ数 4,311p
大きさ 21cm
ISBN 4-87259-469-0
ISBN 978-4-87259-469-0
分類記号 209
内容紹介 単なる高校の補習ではなく、大学レベルの大づかみな世界史理解を追求する大阪大学教養課程の「世界史」テキスト。理解のしかたやそのための理論などをコラムで解説し、補足説明や用語・概念については脚注を付す。
件名1 世界史

(他の紹介)内容紹介 世界史全体を鳥瞰した構図の提示、先端研究と新領域の多彩な記述、固有名詞や年代の羅列を排除、中学・高校の歴史学習との連携、市民が読める教養としての歴史。新しい世界史がはじまる。
(他の紹介)目次 なぜ世界史を学ぶのか
古代文明・古代帝国と地域世界の形成
地域世界の再編
海陸の交流とモンゴル帝国
近世世界のはじまり
大航海時代
アジア伝統社会の成熟
ヨーロッパの奇跡
近代化の広がり
「ウエスタン・インパクト」とアジアの苦悩
帝国主義のアジアとナショナリズム
第二次世界大戦とアジア太平洋戦争
冷戦と民族独立の時代
現代世界の光と影
どのように世界史を学ぶか

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。