蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009723792 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
庄内 | 009724840 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
蛍池 | 009727991 | E// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001047677 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ママのおくちチャック! |
書名ヨミ |
ママ ノ オクチ チャック |
著者名 |
さいとう しのぶ/作
|
著者名ヨミ |
サイトウ,シノブ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-04-114954-6 |
ISBN |
978-4-04-114954-6 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
ママはいっつも怒ってばかり。いやになったぼくは、大きな声で「ママのおくちチャック!」と言った。そしたら、本当にママのおくちにチャックがついて、あかなくなってしまい…。親子の時間が愛おしくなるユーモア絵本。 |
著者紹介 |
大阪府堺市生まれ。絵本作家。「子どもと楽しむ行事とあそびのえほん」で産経児童出版文化賞ニッポン放送賞、「しつもんおしゃべりさん」でようちえん絵本大賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「強制」と「自己選択」を両立させる。それがプロ。若き日の精神科病院体験を経て開業カウンセラーの第一人者になった著者が「見て」「聞いて」「引き受けて」「踏み込む」ノウハウを開陳。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 すべて開陳!私は何を見ているか(私は怖くてたまらない 私はいつも仰ぎ見る 私は感情に興味がない 私はここまで踏み込む ほか) 第2部 カウンセラーは見た!(密やかな愉しみ 息切れは気持ちいい 無音劇場 縦ロールとカルガモ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
信田 さよ子 1946年岐阜県生まれ。お茶の水女子大学文教育学部哲学科卒業。お茶の水女子大学大学院修士課程修了。駒木野病院、嗜癖問題臨床研究所付属原宿相談室を経て、1995年原宿カウンセリングセンター設立、同所長。アルコール依存症、摂食障害、ドメスティックバイオレンス、子どもの虐待などの問題に取り組んでいる。日本臨床心理士会理事、日本心理劇学会理事、日本外来精神医療学会常任理事、お茶の水女子大学非常勤講師他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ