検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新修京都叢書 第9巻 

著者名 新修京都叢書刊行会/[編]
出版者 光彩社
出版年月 1968


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001404136291.6/シ/9一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

789.3 789.3
剣道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000003730
書誌種別 図書
書名 新修京都叢書 第9巻 
書名ヨミ シンシュウ キョウト ソウショ
多巻書名 名所都鳥
著者名 新修京都叢書刊行会/[編]
出版者 光彩社
出版年月 1968
ページ数 544p
大きさ 22cm
分類記号 291.62
件名1 京都市-地理
件名2 京都市-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 動き出す前に先手をとる観察眼!誘導してスキを作らせる押し引き!最短距離を攻める的確な太刀筋!具体例でわかりやすい55のコツで徹底解説!
(他の紹介)目次 第1章 先で打つ(払い面(表
裏)
捲き落とし面(表
裏) ほか)
第2章 先の先で打つ(出ばな面(表

下)
出ばな小手(表

下) ほか)
第3章 後の先で打つ(面すり上げ面(表
裏)
面返し面(表
裏) ほか)
第4章 引き技で打つ(引き面
引き小手 ほか)
(他の紹介)著者紹介 右田 重昭
 剣道教士八段。国士舘大学剣道部総監督。昭和30年生まれ。熊本県出身。PL学園高等学校卒業。国士舘大学体育学部卒業。国士舘大学体育学部武道学科准教授。全日本都道府県対抗剣道優勝大会優勝1回3位1回。全国教職員剣道大会団体優勝3回2位1回3位2回。全日本選抜剣道八段優勝大会出場。全日本東西対抗剣道大会出場。寛仁親王杯八段剣道大会3位 優秀試合者賞3回。全日本学生剣道優勝大会優勝。インターハイ団体準優勝。国民体育大会3位(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。