蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「平成」論 青弓社ライブラリー 82
|
著者名 |
鈴木 洋仁/著
|
著者名ヨミ |
スズキ,ヒロヒト |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2014.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 208238824 | 210.7/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000022677 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「平成」論 青弓社ライブラリー 82 |
書名ヨミ |
ヘイセイロン(セイキュウシャ ライブラリー) |
著者名 |
鈴木 洋仁/著
|
著者名ヨミ |
スズキ,ヒロヒト |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2014.4 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7872-3375-2 |
ISBN |
978-4-7872-3375-2 |
分類記号 |
210.77
|
内容紹介 |
平成に漂う「わからなさ・手応えのなさ」と向き合い、平成を捉えるための視点とことばを獲得せんともがきながら思考する愉快を宣言する。「平成的とはどのようなことか」に迫る、天皇制論抜きの異色の元号・現代社会論。 |
著者紹介 |
1980年東京都生まれ。ドワンゴ等を経て、東京大学大学院学際情報学府博士課程、東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属共生のための国際哲学研究センター(UTCP)研究協力者。 |
件名1 |
日本-歴史-平成時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
多くの変化・出来事・事件があったにもかかわらず、内実を語ることばを見つけられないフラットな時代=「平成」に漂う「わからなさ・手応えのなさ」と正面から向き合い、「平成」を捉えるための視点とことばを獲得せんともがきながら思考する姿を見せ、その愉快を宣言する。「平成的とはどのようなことか」に迫る、天皇制論抜きの異色の元号・現代社会論。 |
(他の紹介)目次 |
序章 『「平成」論』とは何か 第1章 「平成的」な経済 第2章 歴史としての「平成」 第3章 「文学」における「平成」 第4章 「平成時代」のニュース 第5章 「平成批評」の諸問題 終章 『「平成」論』とは何か再び |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 洋仁 1980年、東京都生まれ。2004年、京都大学総合人間学部卒業、同年、関西テレビ放送入社、10年、ドワンゴを経て、現在は、東京大学大学院学際情報学府博士課程、東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属共生のための国際哲学研究センター(UTCP)研究協力者(独立行政法人国際交流基金勤務)。専攻は歴史社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ