蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本人のお役目 ワニブックス|PLUS|新書 129
|
著者名 |
矢作 直樹/著
|
著者名ヨミ |
ヤハギ,ナオキ |
出版者 |
ワニブックス
|
出版年月 |
2014.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 208427088 | 155/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000086187 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本人のお役目 ワニブックス|PLUS|新書 129 |
書名ヨミ |
ニホンジン ノ オヤクメ(ワニ ブックス プラス シンショ) |
著者名 |
矢作 直樹/著
|
著者名ヨミ |
ヤハギ,ナオキ |
出版者 |
ワニブックス
|
出版年月 |
2014.12 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-8470-6555-2 |
ISBN |
978-4-8470-6555-2 |
分類記号 |
155
|
内容紹介 |
混乱を極める世界情勢をあるべき形へと戻すことができるのは、「足るを知り、和して同ぜず利他心を身にまとう」といった思想を持つ日本人である。今、日本人が果たすべき“お役目”を提唱する。 |
件名1 |
国民道徳
|
(他の紹介)内容紹介 |
上司、同僚、得意先…気の合わない相手が多すぎる!報告、接待、商談と避けて通れない場面が多すぎる。どうする?どうする!その答えがここにある! |
(他の紹介)目次 |
1 いま、求められる対話の技術 2 上から目線の対話になっていないか 3 われわれ、日本人が注意すべき対話 4 対話の極意 5 今の日本を生き抜く対話術 6 外国語を習得するとっておきの方法 |
(他の紹介)著者紹介 |
北川 達夫 日本教育大学院大学客員教授。1966年東京生まれ。早稲田大学法学部卒業。ヘルシンキ大学歴史言語学部・発達教育学部等に留学。外務省入省。在フィンランド日本国大使館在勤・在エストニア日本国大使館兼勤を経て退官する。英語、仏語、中国語、フィンランド語、スウェーデン語、エストニア語に堪能である。日本のみならず欧州各国の教科書・教材制作に携わるほか、日本全国の小中学校を巡りながら対話教育を実践している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ