検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

列島の戦国史 7 

著者名 池 享/企画編集委員
著者名ヨミ イケ,ススム
出版者 吉川弘文館
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中008256133210.4/レ/7一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 優

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000662782
書誌種別 図書
書名 列島の戦国史 7 
書名ヨミ レットウ ノ センゴクシ
多巻書名 東日本の統合と織豊政権
著者名 池 享/企画編集委員   久保 健一郎/企画編集委員
著者名ヨミ イケ,ススム クボ,ケンイチロウ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2020.10
ページ数 12,264p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-06854-3
ISBN 978-4-642-06854-3
分類記号 210.47
内容紹介 16世紀後半、関東では武田・上杉・北条らの領土紛争が激化、奥羽では伊達勢力が急拡大する。戦乱の中で進化する築城技術や経済活動、領国支配の構造などを解説し、織田・豊臣政権の介入で統合へ向かう東日本情勢を描く。
件名1 日本-歴史-室町時代
件名2 日本-歴史-安土桃山時代

(他の紹介)内容紹介 近代、民族、国家、ナショナリズムの起源となった宗教改革。現代の危機の源泉に挑む!!佐藤優が全精力を注いだ大型論考。
(他の紹介)目次 第1部 ヤン・フス(コンスタンツの炎
見えざる教会 ほか)
第2部 ジョン・ウィクリフ(ウィクリフ
ウィクリフにおける教会と国家 ほか)
第3部 宗教改革(大分裂
公会議運動 ほか)
第4部 近代、民族、そして愛(近代の黎明
教会形成 ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 優
 作家・元外務省主任分析官。1960年、東京生まれ。85年同志社大学大学院神学研究科修了後、外務省入省。在ロシア日本国大使館勤務等を経て、国際情報局分析第一課主任分析官として、対ロシア外交の最前線で活躍。2002年、背任と偽計業務妨害罪容疑で東京地検特捜部に逮捕され、以後東京拘置所に512日間勾留される。09年、最高裁で上告棄却、有罪が確定し、外務省を失職。05年に発表した『国家の罠』(新潮文庫)で第59回毎日出版文化賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。