蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
浅田孝 つくらない建築家、日本初の都市プランナー
|
著者名 |
笹原 克/著
|
著者名ヨミ |
ササハラ,カツ |
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
2014.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 009394826 | 523.1/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000021032 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
浅田孝 つくらない建築家、日本初の都市プランナー |
書名ヨミ |
アサダ タカシ |
副書名 |
つくらない建築家、日本初の都市プランナー |
副書名ヨミ |
ツクラナイ ケンチクカ ニホンハツ ノ トシ プランナー |
著者名 |
笹原 克/著
|
著者名ヨミ |
ササハラ,カツ |
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
2014.4 |
ページ数 |
6,256p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-274-21538-4 |
ISBN |
978-4-274-21538-4 |
分類記号 |
523.1
|
内容紹介 |
戦後日本の「爆発的に成長する都市」において実践された、都市を有機的・動態的に捉える方法論とは? 実際の建築や都市計画、社会事業への展開などを通じて、日本初の都市プランナー浅田孝に迫る。 |
著者紹介 |
1949年東京生まれ。工学院大学大学院工学修士課程建築学専攻修了。環境開発センターを経て、オイコス計画研究所を設立。地域計画プランナー。一級建築士。共著に「建築家の名言」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本はいま、新たな国土・都市計画のコンセプトを必要としている。浅田孝は、21世紀=「都市の時代」を先取りしていた。膨れ上がる人口、郊外化する地方、足りなくなる土地、パンクする交通…。戦後日本の「爆発的に成長する都市」において実践された、都市を有機的・動態的に捉える方法論とは―。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 建築家浅田孝 第2章 廃墟を見た国土・都市プランナー 第3章 思想的プロデューサー 第4章 「環境開発」の視野 第5章 浅田の思考をトレースする 付録 寄稿集:浅田の話をしよう |
(他の紹介)著者紹介 |
笹原 克 地域計画プランナー。1949年東京生まれ。工学院大学大学院工学修士課程建築学専攻修了後、環境開発センターを経て、オイコス計画研究所を設立。現在、オイコス計画研究所代表取締役。工学修士、一級建築士。日本都市計画家協会副会長(2002〜2010年)、学校法人工学院大学理事(2005〜2008年)、かわさきTMOタウンマネージャー(2007年〜)、公益財団法人川崎市産業振興財団理事(2011年〜)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ