検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北東北のシンプルをあつめにいく   講談社+α文庫 C110-3

著者名 堀井 和子/[著]
著者名ヨミ ホリイ,カズコ
出版者 講談社
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内208235978596.2/ホ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

596.21 596.21
料理(日本) 工芸-東北地方

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000020578
書誌種別 図書
書名 北東北のシンプルをあつめにいく   講談社+α文庫 C110-3
書名ヨミ キタトウホク ノ シンプル オ アツメ ニ イク(コウダンシャ プラス アルファ ブンコ)
著者名 堀井 和子/[著]
著者名ヨミ ホリイ,カズコ
出版者 講談社
出版年月 2014.4
ページ数 221p
大きさ 16cm
ISBN 4-06-281551-2
ISBN 978-4-06-281551-2
分類記号 596.21
内容紹介 堀井さんが虜になって、そして日常にしみこんでいったものたち。田んぼの鷺、小茄子の漬物、曲げわっぱのお櫃…。秋田、盛岡を中心に、北東北を訪ね歩いて見つけた風景、味覚、デザインを写真やイラストとともに紹介します。
件名1 料理(日本)
件名2 工芸-東北地方

(他の紹介)内容紹介 秋田、盛岡を中心に著者が北東北を重ねて訪ね歩いて見つけた風景、味覚、デザイン…。堀井さんが虜になって、そして日常にしみこんでいったものたち。澄み渡った空気に触れながら、日本の食とものづくりを再発見する旅。スタイリストとして、著作を通じて多くのフォロワーを生んだ堀井さんの好奇心と美意識を追体験し、誰もが「北東北」の魅力の虜になる、透明感あふれるエッセイ。人気の「…にいく」シリーズ第2弾を待望の文庫化。
(他の紹介)目次 秋田の5月(田んぼの鷺
5月25日の朝ごはん ほか)
秋田の夏(小茹子の漬物
いもの子の味噌汁 ほか)
きりたんぽの季節(キンタケとハツタケの辛煮
川カニの甲羅味噌 ほか)
初冬のscene(秋田から盛岡へ
五城目町の朝市 ほか)
東北のデザイン(光原社を訪ねたら
曲げわっぱのお櫃 ほか)
(他の紹介)著者紹介 堀井 和子
 1954年、東京生まれ。上智大学フランス語学科卒業。中学生の頃からの料理好きが高じて、料理スタイリストになる。1984年から3年間、夫の仕事でニユーョーク郊外で暮らす。帰国後、シンプルで洒落た食情報や料理を紹介。おいしいと思ったもの、素敵だと感じた生活空間を、写真、文、イラストを自ら手がけて伝える単行本が人気。その徹底した美意識と、文章の行間がかもし出す自由な雰囲気に惹かれ、熱烈なファンが多い。2010年には「1丁目ほりい事務所」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。