蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
眠りと体内時計を科学する
|
著者名 |
大塚 邦明/著
|
著者名ヨミ |
オオツカ,クニアキ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2014.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000018876 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
眠りと体内時計を科学する |
書名ヨミ |
ネムリ ト タイナイ ドケイ オ カガク スル |
著者名 |
大塚 邦明/著
|
著者名ヨミ |
オオツカ,クニアキ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2014.4 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-393-71400-3 |
ISBN |
978-4-393-71400-3 |
分類記号 |
498.36
|
内容紹介 |
時間医学、生体リズム研究に基づいて、睡眠とは何かを解説し、不眠を解消し健やかに眠ることが健康の維持と老化の予防にどれほど大切であるかをいろいろな視点から論じる。気軽に始められる不眠対策も紹介する。 |
著者紹介 |
1948年愛媛県生まれ。九州大学医学部卒業。東京女子医科大学名誉教授。医学博士。時間医学・老年医学が専門。著書に「体内時計の謎に迫る」「「時計遺伝子」の力をもっと活かす!」など。 |
件名1 |
睡眠
|
件名2 |
生物時計
|
件名3 |
バイオリズム
|
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ、あなたは眠れないのか?快眠の鍵は、体内時計をつかさどる「時計遺伝子」にあった!私たちにそなわっている宇宙のリズムとは。夢を見るのはなぜか。老いによる眠りの変化とは。スリリングな睡眠の世界へ、ようこそ。 |
(他の紹介)目次 |
1 眠りと体内時計 2 時計遺伝子とは何か―人間は宇宙とシンクロしている 3 眠りと夢 4 現代人はなぜ眠るのに苦労するのか 5 眠りは変化する 6 よりよい休息のススメ |
(他の紹介)著者紹介 |
大塚 邦明 1948年、愛媛県生まれ。医学博士。時間医学・老年医学が専門。時間医学とフィールド医学の融合を求めて研究活動をしている。九州大学医学部卒業。九州大学温泉治療学研究所助手、高知医科大学老年病学教室助手を経て、1998年、東京女子医科大学東医療センター内科教授。2008年、同センター病院長を経た後、2013年、東京女子医科大学名誉教授。時間医学老年総合内科(寄附臨床研究部門)を主催。日本循環器学会認定循環器専門医、日本老年医学会指導医、日本高血圧学会指導医、日本自律神経学会常任理事、日本時間生物学会理事、米国ミネソタ大学Halberg Chronobiology Centerの名誉研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ