蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002413540 | 134.9/ハ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ハイデッガー ヤスパース W.ビーメル H.ザーナー 渡辺 二郎
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000467203 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハイデッガー=ヤスパース往復書簡 1920-1963 |
書名ヨミ |
ハイデッガー ヤスパース オウフク ショカン |
副書名 |
1920-1963 |
副書名ヨミ |
センキュウヒャクニジュウ センキュウヒャクロクジュウサン |
著者名 |
ハイデッガー/[著]
ヤスパース/[著]
W.ビーメル/編
H.ザーナー/編
渡辺 二郎/訳
|
著者名ヨミ |
ハイデッガー ヤスパース W ビーメル H ザーナー ワタナベ,ジロウ |
出版者 |
名古屋大学出版会
|
出版年月 |
1994.5 |
ページ数 |
436,8p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8158-0232-7 |
分類記号 |
134.96
|
内容紹介 |
1920年から63年まで2人の思想家は相互に文通をした。共に哲学の刷新を掲げて出発したハイデッガーとヤスパースの友情と葛藤の軌跡を刻み、ナチズムによって引き裂かれた時代の転変を映し出す往復書簡集。 |
(他の紹介)内容紹介 |
動画、音楽、地図、写真、文章、キャッチコピー、ロゴ―ウェブサイト管理者向けに使いたいコンテンツごとの注意点を解説。リーチサイト対策、侵害コンテンツのダウンロード違法化、写り込みに係る改正もフォローした最新版! |
(他の紹介)目次 |
第1章 著作権法の基礎知識(1)―著作権とは 第2章 著作権法の基礎知識(2)―著作物を自由に利用できる場合 第3章 その他の法律・権利 第4章 コンテンツごとの検討 第5章 侵害情報の削除請求・発信者情報開示請求への対応 第6章 書式 |
(他の紹介)著者紹介 |
雪丸 真吾 虎ノ門総合法律事務所弁護士。著作権法学会会員。日本ユニ著作権センター相談員。慶應義塾大学芸術著作権演習1講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 福市 航介 株式会社メルコイン弁護士。著作権法学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮澤 真志 三村小松山縣法律事務所弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ