蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
免疫力が高まるシンプルな暮らし 体と心が温まる冷えとり習慣のすすめ
|
著者名 |
進藤 幸恵/著
|
著者名ヨミ |
シンドウ,ユキエ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2020.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008202269 | 493.1/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000636217 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
免疫力が高まるシンプルな暮らし 体と心が温まる冷えとり習慣のすすめ |
書名ヨミ |
メンエキリョク ガ タカマル シンプル ナ クラシ |
副書名 |
体と心が温まる冷えとり習慣のすすめ |
副書名ヨミ |
カラダ ト ココロ ガ アタタマル ヒエトリ シュウカン ノ ススメ |
著者名 |
進藤 幸恵/著
進藤 義晴/監修
|
著者名ヨミ |
シンドウ,ユキエ シンドウ,ヨシハル |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-19-865136-7 |
ISBN |
978-4-19-865136-7 |
分類記号 |
493.14
|
内容紹介 |
冷えとり健康法の考案者が、体と心を温めるためのシンプルで具体的な方法を示しながら、与えられた環境と時間を、より心地よく、豊かに暮らす方法を提案する。埼玉西武ライオンズ森脇亮介選手のインタビュー、Q&Aも収録。 |
著者紹介 |
子すずめ・くらぶ主宰。著書に「きょうからはじめる冷えとりレッスン入門ノ書」など。 |
件名1 |
冷え症
|
(他の紹介)内容紹介 |
「存在とはなにか」という問いはプラトン/アリストテレス以降の西洋哲学の根本問題であった。中世スコラからデカルト〜カント〜ヘーゲルに通底する「作られてあり現前する」という伝統的存在概念は、ニーチェ、ハイデガーにより、その出自・継承の相を見直されることになる。著者自身の研究の軌跡に沿って、西洋に特徴的な形而上学の流れを概観する。 |
(他の紹介)目次 |
哲学のどこが難しいか 暗い時代に―ドストエフスキーとの出会い 『存在と時間』を読みたい一心で カント、ヘーゲル、フッサールを読む ハイデガーに即して 哲学の根本問題“存在とはなにか” 存在了解・超越・世界内存在 存在と時間 存在論の歴史の解体 哲学のはじまり〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
木田 元 1928年生まれ。哲学者。東北大学文学部哲学科卒業。中央大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ