検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メディアを動かす広報術  

著者名 松林 薫/著
著者名ヨミ マツバヤシ,カオル
出版者 宣伝会議
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210129573674.6/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

590.4 590.4
生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000731747
書誌種別 図書
書名 メディアを動かす広報術  
書名ヨミ メディア オ ウゴカス コウホウジュツ
著者名 松林 薫/著
著者名ヨミ マツバヤシ,カオル
出版者 宣伝会議
出版年月 2021.7
ページ数 263p
大きさ 19cm
ISBN 4-88335-523-5
ISBN 978-4-88335-523-5
分類記号 674.6
内容紹介 広報担当が知っておきたい記者の行動原理とは。独自の切り口で情報を提供する方法から、ダメージコントロールの裏技まで、記者を振り向かせる広報対応の極意や、広報スキルの高め方を伝える。『広報会議』連載を加筆し書籍化。
著者紹介 1973年広島市生まれ。京都大学大学院経済学研究科修了。ジャーナリスト。社会情報大学院大学客員教授。株式会社報道イノベーション研究所代表。著書に「新聞の正しい読み方」など。
件名1 PR
件名2 マス・メディア
件名3 ジャーナリズム

(他の紹介)内容紹介 家具や食器、ファブリックと長く上手につきあう…。ものと一緒に歳月を生きる心地よい暮らしのヒント。
(他の紹介)目次 1章 ゆるめ収納で、心地よさキープ(食器収納はこんな感じです
一目惚れしたキャビネット ほか)
2章 中山式、もの選びのルール(じかに手に取れるもの以外は買わない
憂さ晴らしでものを持ち込まない ほか)
3章 我が家のものたちと仲良く暮らす(使い切れるものは使い切る
ものと一緒に歳月を生きる楽しみ ほか)
4章 快適生活はいたってシンプル(ウィークデイある1日
土曜日の朝 ほか)
5章 自分をもてなす場所を持つ(いい香りが漂う玄関に
本棚から「本日の本」を選ぶ ほか)
(他の紹介)著者紹介 中山 庸子
 エッセイスト・イラストレーター。1953年、群馬県生まれ。女子美術大学、セツ・モードセミナーを卒業。群馬県立の女子高校の美術教師を勤めた後、37歳で退職。退職後、自らの夢をかなえてきた経験を綴った『夢ノート』シリーズを出版し、多くの女性から圧倒的な支持を得る。毎日の暮らしを愉しみながら、前向きに人生を充実させていくヒントを提案し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。