蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
一生つかえる!サッカーのみかた 読むだけでみかたが変わる!
|
著者名 |
徳永 尊信/著
|
著者名ヨミ |
トクナガ,タカノブ |
出版者 |
成美堂出版
|
出版年月 |
2014.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 208212597 | 783.4/ト/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000016561 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
一生つかえる!サッカーのみかた 読むだけでみかたが変わる! |
書名ヨミ |
イッショウ ツカエル サッカー ノ ミカタ |
副書名 |
読むだけでみかたが変わる! |
副書名ヨミ |
ヨム ダケ デ ミカタ ガ カワル |
著者名 |
徳永 尊信/著
北 健一郎/著
|
著者名ヨミ |
トクナガ,タカノブ キタ,ケンイチロウ |
出版者 |
成美堂出版
|
出版年月 |
2014.5 |
ページ数 |
319p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-415-31847-9 |
ISBN |
978-4-415-31847-9 |
分類記号 |
783.47
|
内容紹介 |
サッカーはどこをどう見ると面白いか。強豪チームの戦術をまじえながら、ピッチで何が起きているのかを見抜くためのポイントを紹介する。「ココを観ろ!」をチェックするだけで、サッカーが手に取るようにわかるようになる! |
著者紹介 |
1975年東京都生まれ。スペイン・サッカー協会公認指導者ライセンスのレベル2取得。FC町田ゼルビアのジュニアユース監督。 |
件名1 |
サッカー
|
(他の紹介)内容紹介 |
「みかた」の「基準」ができればワールドカップも各国リーグも絶対面白くなる!バルセロナ、レアル・マドリー、バイエルン・ミュンヘン、チェルシーなど強豪チームの戦術をまじえながら、ピッチで何が起きているのかを見抜くためのポイントを紹介! |
(他の紹介)目次 |
1 チームのスタイルを観る(マイボールになったとき、どうつなぐか? ターゲットになれる選手が前線にいるか? ほか) 2 選手のキャラクターを観る(FW→裏を狙っているか、ポストプレーをしているか? FW→ピッチに“深さ”を作っているか? ほか) 3 チームの約束事を観る(複数のパスコースを作れているか? 小さなパスで前を向かせているか? ほか) 4 セットプレーを観る(FK→どこから蹴るのか? FK→どのようなボールを蹴っているか? ほか) 5 監督采配を観る(監督はどんな仕事をしているか? 監督にはどんなタイプがいるのか? ほか) 6 試合の流れを観る(スタメン発表があったらどこを見るか? 立ち上がりの良し悪しはどこでわかるか? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
徳永 尊信 1975年7月東京都生まれ。スペインサッカー協会公認指導者ライセンスのレベル2取得。東京の地域クラブでコーチを始め、5年間矢板中央高校サッカー部でコーチを務めたあと、2004年8月にスペインへ渡る。スペインのバルセロナにてサッカー指導者として5年間活動する。2010年からエクアドルのバルセロナSCでU‐18の監督とユースカテゴリー統括を兼任し、11年4月に帰国。現在はFC町田ゼルビアのジュニアユース監督を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 北 健一郎 1982年7月6日生まれ。北海道旭川市出身。日本ジャーナリスト専門学校卒業後、放送作家事務所を経てフリーライターとしての活動を始める。2005年からサッカー専門誌・ストライカーDX(学習研究社)の編集者として働くかたわら、フットサル専門誌・フットサルナビ(ガイドワークス)を中心に原稿を執筆。2009年3月、ストライカーDX編集部から独立。現在はサッカー、フットサルを中心に活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ