蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
朝日プラザ | 008229676 | 367.3/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
R.L.スティーヴンソン ファニー・スティーヴンソン 南條 竹則
383.93 SIR016 383.93 SIR016
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000651136 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
家族遺棄社会 孤立、無縁、放置の果てに。 角川新書 K-330 |
書名ヨミ |
カゾク イキ シャカイ(カドカワ シンショ) |
副書名 |
孤立、無縁、放置の果てに。 |
副書名ヨミ |
コリツ ムエン ホウチ ノ ハテ ニ |
著者名 |
菅野 久美子/[著]
|
著者名ヨミ |
カンノ,クミコ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2020.8 |
ページ数 |
234p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-04-082349-2 |
ISBN |
978-4-04-082349-2 |
分類記号 |
367.3
|
内容紹介 |
セルフネグレクト、ひきこもり、遺骨放置…。コロナ後に拡大する孤立人口。年間孤独死3万人。ふつうの人が突然陥る「家族遺棄社会」のリアルとは? 気鋭のノンフィクション作家による最前線ルポ。 |
著者紹介 |
1982年宮崎県生まれ。大阪芸術大学芸術学部映像学科卒。フリーライター。著書に「事故物件めぐりをしてきました」「孤独死大国」など。 |
件名1 |
家族関係
|
件名2 |
孤独死
|
(他の紹介)内容紹介 |
昔から残る道具や行事などを手がかりに、くらしの変化を調べる。郷土資料館や保存民家にある道具だけでなく、60年ほど前の教科書の絵と文を掲載。そこにこめられた人びとの願いを見る。小学校中学年から。 |
(他の紹介)目次 |
100年のうつりかわり ごはんをたく道具 冷蔵庫と台所の道具 洗濯の道具 掃除の道具 部屋のあかり 部屋の暖房と冷房 電話と郵便 放送と通信 お店と道具 交通 米づくりの道具 漁業の道具 林業の道具 昔の教科書を読む |
(他の紹介)著者紹介 |
大島 建彦 東洋大学文学部教授を経て、東洋大学名誉教授、文学博士。日本民俗学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 「シガー・ディヴァーン」のプロローグ
9-20
-
-
2 チャロナーの冒険
御婦人方の付添い役
21-33
-
-
3 破壊の天使の話
34-79
-
-
4 御婦人方の付添い役
結び
80-100
-
-
5 サマセットの冒険
余分な屋敷
101-107
-
-
6 気骨のある老婦人の話
108-144
-
-
7 余分な屋敷
承前
145-178
-
-
8 ゼロの爆弾の話
179-191
-
-
9 余分な屋敷
承前
192-204
-
-
10 デスボローの冒険
茶色の箱
205-214
-
-
11 美わしきキューバ娘の話
215-264
-
-
12 茶色の箱
結び
265-281
-
-
13 余分な屋敷
結び
282-295
-
-
14 「シガー・ディヴァーン」のエピローグ
296-309
-
前のページへ