蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
フィリピン 急成長する若き「大国」 中公新書 2420
|
著者名 |
井出 穣治/著
|
著者名ヨミ |
イデ,ジョウジ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2017.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007427404 | 302.2/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000316496 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フィリピン 急成長する若き「大国」 中公新書 2420 |
書名ヨミ |
フィリピン(チュウコウ シンショ) |
副書名 |
急成長する若き「大国」 |
副書名ヨミ |
キュウセイチョウ スル ワカキ タイコク |
著者名 |
井出 穣治/著
|
著者名ヨミ |
イデ,ジョウジ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
7,220p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102420-6 |
ISBN |
978-4-12-102420-6 |
分類記号 |
302.248
|
内容紹介 |
近年、サービス業主導で急成長するフィリピン。人口は1億人を突破し、国民の平均年齢は25歳と若い。「アジアの希望の星」との声さえ聞かれる島国の魅力と課題に、IMFでフィリピン担当を務めたエコノミストが迫る。 |
著者紹介 |
1978年東京都生まれ。タフツ大学フレッチャースクール(法律外交大学院)修了。IMFアジア太平洋局フィリピン担当エコノミストを経て、日本銀行職員。 |
件名1 |
フィリピン
|
(他の紹介)内容紹介 |
幕末動乱期第1級の日記史料!!鳥羽伏見の戦い〜会津落城。土佐藩士・宮地團四郎、丸1年間の従軍日記。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 動乱の京都へ―慶応三年十一月二十一日〜十二月二十九日 第2章 鳥羽・伏見における開戦―慶応四年一月一日〜二月十三日 第3章 迅衝隊、江戸へ―慶応四年二月十四日〜四月二十二日 第4章 風雲急を告げる北へ―慶応四年四月二十三日〜八月二十日 第5章 母成峠、会津若松―慶応四年八月二十一日〜明治元年十一月一日 |
(他の紹介)著者紹介 |
小美濃 清明 1943年東京都生まれ。宮地佐一郎氏に師事。幕末史研究会主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ